管理建築士講習会

カテゴリー │ ● ビジネス・講習会等

管理建築士講習会


昨日、管理建築士講習会へ行ってきました。

話しには聞いていたのですが・・・ 

一日中びっしりと、 約8時間  9:30~5:30まで・・・ やべー

途中休憩は、あるものの、ほとんど教室でテキストと、ず~~~とっ・・・にらめっこ・・・汗汗

うわさ通り、確かに、しんどかったですね~ (笑)


管理建築士講習会


ま~でも、講習会を受けて、良かったと思いますね

イヤ、受けないと、いけないと思います。 というよりも、受けるのが義務なんですが・・・

それというのも、この講習会が、義務化されたのは、

例の 「耐震偽装事件」 があった事が理由だからです。

事件後、「建築士」 に対する社会的責任が クローズアップ されました。

「建築士」 って何・・・? 「ごまかしやってて・・・ダメジャン!!」 なんて・・・ めそめそ

事件当時・・・「建築士」 仲間同士の話しでは、


   「問題は、建設業界全体の仕事の 委託、受発注方法等に問題があり

    建築士だけの問題じゃない・・・」

なんて、話しが結構多かったですね・・・

ようするに、元請け建設業者(建築主)が設計事務所に設計委託する場合等、


   「コストを下げろ、安く施工する方法を考えろ・・・

             総工費○○○千万円で出来るようにしろ・・・」

半強制的に言われると、その様にやらなければ・・・

なんて、天の声からの命令のように、盲目的に従わざるをえないような

状況に陥ってしまったのではないか・・・?

そんな設計事務所が結構あるのではないのか・・・?

そこで、建築士は


    「鉄筋の量を、ごまかせばうまくコストを下げられる・・・そのために、

             構造計算ソフトを少し変更改良して・・・」

なんて事に、なったんでしょうね~・・・?


管理建築士講習会


・・・で、 結局こういった事件を防ぐ方法は、建設業界のしくみも問題の一つですが、

やはり、建築士の 「意識改革」 の問題ということになったんでしょうね。

建物を建てる場合、必ず設計士「建築士」が関わります。 その建築士が、

倫理を持って対峙することで、今後、このような事件を未然に防ぐ・・・

ということなんでしょうね。 

そういったことを示すように、講習会のテキストでも一番最初に建築士の職責が出てきます。


建築士の 「倫理」 と 「品格」 を、法律で明文化したんですね・・・

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
建築士の職責規定の新設   建築士法(職責)

第二条の二

建築士は、常に品位を保持し、業務に関する法令及び実務に精通して

建築物の質の向上に寄与するように、公正かつ誠実にその業務を

おこなわなければならない。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~


管理建築士講習会


事件後、「建築士」 の 「品格」 が地に落ちたから、建築士としての 「品格」 を

もっと、もっと上げれば、より社会的に認められる存在となっていくだろう・・・

ということなんでしょうね~

講習会でも、建築士としての 「品格」 を重要視しているように感じます。

すべてにおいて、罰則が厳しくなり、厳格になっています。

理由のない遅刻はすべて欠席扱い・・・

講習中の途中早退も欠席扱い・・・

講習中の携帯電話使用も退場させる・・・等

ま~こんな事は、あたりまえ、と言えば、あたりまえなのですが・・・

「品格」 が求められているんですよね・・・

逆の見方でいうと・・・ 今まで、よっぽど、「品格」 がなかったんでしょうね~ しょんぼり





◆木造のユニットハウスなんてどうかな 新着記事

>>最新画像の一覧を見る>>ブログの記事一覧を見る

ブログマイアルバム    ブログ記事写真のアルバム集ですね!!

ブログマイマップ    三ヶ日町のマニアックな場所への地図情報を検索できます。

同じカテゴリー( ● ビジネス・講習会等)の記事
エネマネハウス2014
エネマネハウス2014(2014-01-30 13:29)


 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
管理建築士講習会
    コメント(0)