編み込みパネル

カテゴリー │◆ものづくり・修理

編み込みパネル


出店のブースを、杉の編み込みパネルで作ってみました。

すべて、杉ではありませんが・・・ 

杉・ 桧・ ヒバ・ 松が使われています。



編み込みパネル



部分的に赤と緑のPP(ポリプロピレン)パネルを、

はめ込んでいるパネルもあります。



編み込みパネル



板のアツミは、 2mmで、 幅は80mm

間伐材を利用して薄板に加工し、編み込んだパネルです。

大きさは900mmx1800mm 俗に言う3x6板の大きさですね。


ブース形状は・・・アーチ形状にしたんですが、

出店ブーススペースが2mx2mの大きさ

でしたので、アーチ形状がバランス的に

少し大きすぎますね (笑)

パネルの寸法(900x1800)に合わせてありますので、

このような形になってしまいました。

パネルは、案外丈夫で・・・2mmの板なんですが、

縦、横に編み込んでありますので

強度と柔軟性があります。

・・・で、このパネルを利用して、

他にもいろいろ創ってみようと思います。 力こぶあはは






松の板目編み込みパネル・・・
松の木目は変化があってオモシロイですね!
写真だとチョットわかりにくいですが・・・ 下降
編み込みパネル





PP(ポリプロピレン)はめ込みパネル・・・
夜ライトで透かすと、光が幻想的になります。
天井パネルなどに使うと、オモシロイ雰囲気になりますね(^^)下降
編み込みパネル




杉板の着色パネル編み込み・・・木目と着色がオモシロイですね下降
編み込みパネル




杉の赤みとシロを組み合わせたパネル・・・杉の源平編み込みパネルですね下降
編み込みパネル



杉とヒバのパネル格子・・・下降
編み込みパネル






◆木造のユニットハウスなんてどうかな 新着記事

>>最新画像の一覧を見る>>ブログの記事一覧を見る

ブログマイアルバム    ブログ記事写真のアルバム集ですね!!

ブログマイマップ    三ヶ日町のマニアックな場所への地図情報を検索できます。

同じカテゴリー(◆ものづくり・修理)の記事
太陽光発電
太陽光発電(2017-02-10 03:07)

モバイル露天風呂
モバイル露天風呂(2016-11-01 11:45)

ローチェアー
ローチェアー(2016-10-10 17:21)

洗濯機修理2
洗濯機修理2(2016-09-30 13:02)

熱ダレ
熱ダレ(2016-08-05 08:49)

ワルブロ
ワルブロ(2016-06-26 06:50)


 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
編み込みパネル
    コメント(0)