みっかび軽トラ市

カテゴリー │・地域行事関連

みっかび軽トラ市


2月13日(日曜日)に 「三ヶ日軽トラ市」 が開催されていました。

もう一週間以上前になりますが・・・汗汗

この日は、 少年野球お別れ大会 でしたので、午前中の試合と

午後の試合の間に、ほんのチョット寄ってきました。


◆ 少年野球お別れ大会
  http://rebox.hamazo.tv/e2863209.html


みっかび軽トラ市


軽トラ市 開催当初の時間にはかなりの人出があって大盛況だったようですね にっこり

私の行った時間は、すでに終了間際で人通りが少ない・・・との話しだったんですが、

結構人が出ていましたね~~(三ヶ日の街中にしては・・・)


みっかび軽トラ市


・・・で、チョット買い物して・・・チョイ食いして・・・

気軽に買って、気軽に食べる・・・こんなスタイルが 軽トラ市の良さなんでしょうね

・・・で、気軽に移動・・・ 車


三ヶ日では、次回3月13日(日曜日) に第二回軽トラ市が開催されるようです。

お気軽スタイルの軽トラ市・・・お気軽に、ふらっと行ってみるのもイイかもね・・・ あはは


みっかび軽トラ市



◆ 静岡新聞地域ニュース
http://www.shizushin.com/news/local/west/20110215000000000051.htm


浜松市北区の三ケ日町観光協会は13日、同町商店街で「みっかび軽トラ市」を初めて開いた。
新鮮な農産物や地場産品を積んだ軽トラック34台が市内外から集結。

町内外から2千人以上が来場し、衰退する商店街が久々に活気づいた。
歩行者天国となった通りには所狭しと軽トラックが並び、威勢の良い掛け声が飛び交った。

同町の地場産品をはじめ、三ケ日高の生徒が地元産のミカンや豚肉を使って開発した肉巻き
おにぎりなどを販売。同協会が2年ほど前から、軽トラ市の研究を一緒にしてきた新城市など
からも出店があった。
 
浜名湖周辺の観光客誘致や滞在促進を目指す「浜名湖観光圏整備推進協議会」の事業
として開催し、一般来場者のほか、町内のホテルに滞在する観光客も訪れてにぎわった。

軽トラ市の出店店舗以外に、周辺の商店に立ち寄る来場者の姿もあり、商店街で
米穀店「瑞穂屋」を経営する中村吉秀さん(50)は「予想以上の人出で、近頃にない活気。
今後は地元の商店にお客さんを引き入れる仕組みを考えたい」と手応えを口にした。

次回は3月13日に開く。  問い合わせは同協会 〈電053(524)1124〉へ。

                                  【静岡新聞地域ニュース より引用】







◆木造のユニットハウスなんてどうかな 新着記事

>>最新画像の一覧を見る>>ブログの記事一覧を見る

ブログマイアルバム    ブログ記事写真のアルバム集ですね!!

ブログマイマップ    三ヶ日町のマニアックな場所への地図情報を検索できます。

同じカテゴリー(・地域行事関連)の記事
草刈り
草刈り(2016-06-13 15:03)

庚申講
庚申講(2012-09-19 19:59)

観音講
観音講(2012-03-19 17:23)


この記事へのコメント
おもしろそうですね、一度行って見たい。
Posted by 一攫千金野郎一攫千金野郎 at 2011年02月23日 13:30
> 一攫千金野郎 さん

軽トラ市、各地で結構人気があるようですね!!
いろいろな所で開催されているようです。 自分も何か良いアイデア出して
出店しようかな・・・?(笑)
Posted by rebox at 2011年02月24日 03:40
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
みっかび軽トラ市
    コメント(2)