ハブとマングースの対決

カテゴリー │環境関連

ハブとマングースの対決

「ハブとマングースの対決」...

マングースが毒蛇ハブに果敢に立ち向かいやっつけてしまう。

ハブとマングースを対決させると、だいたいマングースが勝つのだそうです。

そこで、ハブに悩まされていた奄美大島では、ハブをやっつけてもらおうと外来

種であるマングースを連れてきました。あちこちで、ハブ対マングースの対決ショー

が展開され、島からハブは駆逐され、  めでたし、めでたし……

ハブとマングースの対決

.....とは、ならなかったのですね。

マングースは、わざわざハブとは戦わず、自分より
も弱いニワトリやアヒル、野鳥などを襲いながら、繁殖し、どんどん数を増やし
ていきました。

天然記念物のアマミクロウサギも、マングースにやられて数が激
減してしまったといわれます。


「ハブとマングース」というところだけを取り出して見れば、確かにマングース
は解決策でしたが、自然という全体像の中では、その取り出した部分は成り立た
なかったのですね。

ハブとマングースの対決


環境問題を考えるときに..  ある一部分だけを取り出して対策しても
逆効果な結果を生み出すことがあります。

全体のバランスを考える....いろいろな幅広い見識が必要ですね!



マングースは....

「人間よ、情けないなあ、全体は、部分の総和とは異なるんだよ!!」

          と言っているかもしれません。

                                       【Enviro-Newsより一部引用】









◆木造のユニットハウスなんてどうかな 新着記事

>>最新画像の一覧を見る>>ブログの記事一覧を見る

ブログマイアルバム    ブログ記事写真のアルバム集ですね!!

ブログマイマップ    三ヶ日町のマニアックな場所への地図情報を検索できます。

同じカテゴリー(環境関連)の記事
成長戦略とは・・・
成長戦略とは・・・(2009-12-30 19:21)

資源怪獣
資源怪獣(2009-05-16 18:37)

循環型社会のお手本
循環型社会のお手本(2009-03-12 15:15)


 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ハブとマングースの対決
    コメント(0)