卒業式 と イチョウの木

カテゴリー │ ● 学校、PTA

今日は、小学校の卒業式でした。

朝方、チョット寒いかな・・・なんていう感じでしたが、

日が昇るにつれて、だんだんと暖かくなってきました。

さて・・・本日の卒業式・・・ 本年度PTAの大役を終える本日・・・

卒業生に、こんな贈る言葉をさせていただきました。


卒業式 と イチョウの木


平成22年度卒業生の皆さん、ご卒業おめでとうございます。

また、本日まで 立派にご子息を育ててこられた保護者の皆様にも、心より

お祝いを申し上げます。

さて、卒業式といえば、私もこの尾奈小学校の卒業生です。

昔は、こんなスバラシイ体育館もなく、校舎も、古い、木造の校舎でした。

今、私が・・・小学生当時の事を振り返ってみて、なにかのこっているものを捜してみても

ほとんど見付けることが出来ません。

・・・でも、そんな中でも、当時の思いを引き継いでいるものがあります。

さて、それはなんでしょうか・・・?


             【本日のイチョウの木・・・ 剪定のやり過ぎかな・・・?】
                        チョット寂しげな・・・イチョウの木でした。
卒業式 と イチョウの木


それは、校舎の東側、駐車場にあるイチョウの木なんですね。 この、イチョウの木は、

私が小学校に入学する以前からありました。

ですので、40年以上は 尾奈小学校を、ず~とっ 見守り続けてきたことになります。

苦しいこと・・・悲しいこと・・・楽しかったこと・・・嬉しかったこと・・・

そんな・・・尾奈小学校のいろいろな歴史を見守ってきました。 そして、これからも

ずっと ず~とっ、見守り続けます。

そんな、イチョウの木 なんですが、学術的に イチョウ科 イチョウ属1種類のみという、

孤立した植物であるらしいですね、そして、はるか大昔・・・何億年も前から生き続けている木

と言うことらしいです。 つまり、何億年も一種類で生き続けるということは、

本当に、頑固(強靱)な木であり、生きるために本気で生きてきた、本気の木、と言うことが

言えるのではないかと思います。

そんな 本気の木・・・尾奈小学校のイチョウの木は、これからも たくさんの子ども達を

見守り続けるんでしょうね・・・


卒業式 と イチョウの木


さて、それでは、卒業生の皆さんに贈る言葉として、私から一言伝えたいことがあります。

君たちは、小学校を卒業して、これから中学生となり、そして高校生になって・・・

大学生になるかもしれません。 そして、大人へとなっていきます。

誰もが、同じ時の流れを経て、大人になっていくんですね。 

そして、大人になってからでも・・・ 私が、大切だな~、と感じていることを伝えたいと思います。

それは・・・? 「自分の言葉で伝える」 ということです 「自分の言葉で伝える」 ことです。

そんなの あたりまえジャン、って、今の子どもの 君たちはそんなふうに、

思っているかもしれません。

でもね、だんだん大人になるに従い 自分の言葉、とか、自分の本当の気持ち、とか、

本当の心 というものを伝えることが難しい状況になる時が必ず訪れます。

そんな時、思い出してください。 「自分の言葉で伝える」 ということを・・・

今は、まだ、あまりにも、あたりまえすぎて ピンとこないかもしれません。

でも・・・ これから、君たちは、いろいろな場面に出くわします。

クラブ活動、受験、就職、面接、そして恋愛等 いろいろな人と関わる機会が

どんどん増えていきます。 そんな時に、下手でもイインです、言葉が足りなくてもイインです。

上手く言葉に出来なくてもイインです。 わかってくれない人がいてもイインです。

「自分の言葉で伝えてください」 自分の心からの言葉、本気の言葉は、

言葉の数が少なくても、下手でも、必ず相手には通じます。 そう、必ず通じます。


              【在校生が卒業生を送るために太鼓を披露してくれました】
卒業式 と イチョウの木


映画20世紀少年の中での言葉ですが・・・ 映画20世紀少年って、知ってますか・・・?

「本気で、勝負すると・・・なにかが決壊するんだ・・・」 と言う台詞と言うか、

そんな言葉がありました。 本気ということは、自分の言葉・態度そのものなんですね。

本気で、自分から発する言葉とか態度は、必ずなにかを動かすことが出来ます。

これから先、君たちは、なにか・・・くじけそうになる時があるかもしれません。

そんなときに、思い出してください。 「本気で勝負すると・・・なにかが決壊する。」

「本気で勝負すると必ずなにかを動かすことが出来る。」

自分の言葉で、本気で勝負する時・・・そんな時・・・

尾奈小学校のイチョウの木 本気の木 が、いつも君たちを見守ってくれています。

そんな事を思い出してください。


                      【数年前の尾奈小学校のイチョウの木・・・】
                 子ども達をず~っと・・・見守って いって欲しいですね
卒業式 と イチョウの木


さて、それでは、最後になりましたが、お忙しい中、多数のご来賓のご臨席を賜り、

厚くお礼申し上げます。 また、校長先生をはじめ諸先生方には、毎日の授業や

日常の生活面はもとより尾奈小学校、内外でのPTA活動などに、ご指導いただき

誠にありがとうございました。 卒業生 と その保護者を代表して感謝申し上げます。

それでは、皆さんの新しい人生の出発に当たり、未来の幸福と健康をお祈り申し上げ、

祝辞とさせて頂きます。





◆木造のユニットハウスなんてどうかな 新着記事

>>最新画像の一覧を見る>>ブログの記事一覧を見る

ブログマイアルバム    ブログ記事写真のアルバム集ですね!!

ブログマイマップ    三ヶ日町のマニアックな場所への地図情報を検索できます。

同じカテゴリー( ● 学校、PTA)の記事
学習発表会
学習発表会(2012-01-30 13:30)

運動会
運動会(2011-09-25 19:42)

学習発表会
学習発表会(2011-01-30 23:54)

思い出の記念品製作
思い出の記念品製作(2011-01-19 08:28)

雪道登校
雪道登校(2011-01-17 09:26)


この記事へのコメント
こんばんは。
先日はありがとうございました。

このイチョウの木は、子供たちの笑顔をずっと見てきたんですね。
木を見るとそのどっしりとした風貌に安心感を抱きます。
見えないところで根を張り、養分や水分を吸収して幹や葉を育てる。
その細い根までを繋いだら、地球を何周もしてしまうそうですよ。
命を支えるとはそういう営みなんですね。
アロマでも木の香りは、心を安定させて邪念を払ってくれます。
Posted by j-skipj-skip at 2011年03月18日 23:15
> j-skip さん

コメントありがとうございます。
こちらこそ、いろいろ、勉強になるお話しありがとうございました。

木の香り、桧とか杉の香りなどは、本当になにか心を安定させる効果が
あるように思いますね(^^)

尾奈小学校のイチョウの木・・・チョット寂しげだったのが、気がかりですが・・・
Posted by rebox at 2011年03月19日 08:54
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
卒業式 と イチョウの木
    コメント(2)