2010年07月01日19:34

三ヶ日町平山の・・・記念碑なのか、遺跡なのか・・・? お墓のようにも見えますし・・・?
畑もあります。 よくわかりません。 これは何 なのでしょうか・・・?
地図はこちら

2010年8月3日 くものすけ さんから 追加情報を頂きました。
◆ くものすけ さん
http://rebox.hamazo.tv/e2557806.html
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
こんにちわ。ごぶさたです。 写真から見ると最初のものは、記念碑と江戸時代の墓などです。
たぶん三河への道を開いた清水善慶さんの顕彰碑とこの土地にある近世墓の中で最も
古いものを祀ったのでしょう。
清水家のものかどうかは分かりません。 二番目は道票です。
奥山への道と三ケ日方面への分岐点になります。
三ケ日気賀云々とあります。三番目は石仏ですが写真が小さくて分かりません。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~


◆木造のユニットハウスなんてどうかな 新着記事
>>最新画像の一覧を見る ¦>>ブログの記事一覧を見る>
ブログマイアルバム ブログ記事写真のアルバム集ですね!!
ブログマイマップ 三ヶ日町のマニアックな場所への地図情報を検索できます。
平山の遺跡・・・?≫
カテゴリー │ 三ヶ日町の遺跡等

三ヶ日町平山の・・・記念碑なのか、遺跡なのか・・・? お墓のようにも見えますし・・・?
畑もあります。 よくわかりません。 これは何 なのでしょうか・・・?
地図はこちら

2010年8月3日 くものすけ さんから 追加情報を頂きました。
◆ くものすけ さん
http://rebox.hamazo.tv/e2557806.html
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
こんにちわ。ごぶさたです。 写真から見ると最初のものは、記念碑と江戸時代の墓などです。
たぶん三河への道を開いた清水善慶さんの顕彰碑とこの土地にある近世墓の中で最も
古いものを祀ったのでしょう。
清水家のものかどうかは分かりません。 二番目は道票です。
奥山への道と三ケ日方面への分岐点になります。
三ケ日気賀云々とあります。三番目は石仏ですが写真が小さくて分かりません。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~


◆木造のユニットハウスなんてどうかな 新着記事
>>最新画像の一覧を見る ¦>>ブログの記事一覧を見る>
ブログマイアルバム ブログ記事写真のアルバム集ですね!!
ブログマイマップ 三ヶ日町のマニアックな場所への地図情報を検索できます。
この記事へのコメント
同級生です。時々お邪魔してます。
根本的に、その場所は平山ではなく長根と思いますが。同級生のさちこさんの北側、いっこ下のりゅうご君の西側って位置関係かな?多分、その道は昔の宇利峠から大福寺への街道だから道祖神みたいなものなのかな?存在は知っていましたが私も実態を知らず気になっていました。
根本的に、その場所は平山ではなく長根と思いますが。同級生のさちこさんの北側、いっこ下のりゅうご君の西側って位置関係かな?多分、その道は昔の宇利峠から大福寺への街道だから道祖神みたいなものなのかな?存在は知っていましたが私も実態を知らず気になっていました。
Posted by たかひさ at 2010年07月01日 23:16
> たかひさ さん
どうも!! コメントありがとうございます (^^)
えっ あの辺は長根だったんですか・・・? ハ~ 知らなかった・・・
なるほど・・・道祖神ですか・・・ 何か、慰霊碑のようなものもありますが・・・
平山の凌苔庵に、関係がある・・・ようなことをチョット聞いたことがあるのですが
確かな情報ではありません。
どうも!! コメントありがとうございます (^^)
えっ あの辺は長根だったんですか・・・? ハ~ 知らなかった・・・
なるほど・・・道祖神ですか・・・ 何か、慰霊碑のようなものもありますが・・・
平山の凌苔庵に、関係がある・・・ようなことをチョット聞いたことがあるのですが
確かな情報ではありません。
Posted by rebox at 2010年07月02日 00:58
石柱は「三ヶ日東照宮への道」でしょうか??(自信ありません)
近くに、東照宮はありますか?
近くに、東照宮はありますか?
Posted by しずおかk at 2010年07月02日 20:52
> しずおかk さん
近くに、東照宮は無かったと思いますが・・・
近くに、東照宮は無かったと思いますが・・・
Posted by rebox
at 2010年07月02日 21:50
