2009年09月19日09:52

スギ、檜等の、針葉樹の木材経年変化は、新材の強度から、
200年くらいまで じわじわ増大して 最大30%近くも強くなる とのことです。
その後、1000年ぐらいを経て、 ようやく新材と同じ強度に戻るそうです。
スゴイですよね! もちろん、それなりの環境条件が重要ですが・・・
でも・・・人工的に造った、 鉄、 コンクリート、 集成材とか 合板には
ない性能でしょう・・・
鉄、 コンクリート、 集成材 とか 合板が 1000年・・・イヤ、100年後
にはどうなっているのか・・・ チョット疑問ですからネ~
◆ 天竜杉
http://rebox.hamazo.tv/e1549593.html
◆ 人工乾燥材
http://rebox.hamazo.tv/e1274931.html
◆ 天竜杉、天然乾燥材
http://rebox.hamazo.tv/e1129838.html
◆ 集成材
http://rebox.hamazo.tv/e1107066.html

◆ 天竜TS匠の会主催 与作ツアー です。 ※ 詳細は バナーをクリック!!

◆木造のユニットハウスなんてどうかな 新着記事
>>最新画像の一覧を見る ¦>>ブログの記事一覧を見る>
ブログマイアルバム ブログ記事写真のアルバム集ですね!!
ブログマイマップ 三ヶ日町のマニアックな場所への地図情報を検索できます。
木の老化≫
カテゴリー │◆ 木材について

スギ、檜等の、針葉樹の木材経年変化は、新材の強度から、
200年くらいまで じわじわ増大して 最大30%近くも強くなる とのことです。
その後、1000年ぐらいを経て、 ようやく新材と同じ強度に戻るそうです。
スゴイですよね! もちろん、それなりの環境条件が重要ですが・・・
でも・・・人工的に造った、 鉄、 コンクリート、 集成材とか 合板には
ない性能でしょう・・・
鉄、 コンクリート、 集成材 とか 合板が 1000年・・・イヤ、100年後
にはどうなっているのか・・・ チョット疑問ですからネ~
◆ 天竜杉
http://rebox.hamazo.tv/e1549593.html
◆ 人工乾燥材
http://rebox.hamazo.tv/e1274931.html
◆ 天竜杉、天然乾燥材
http://rebox.hamazo.tv/e1129838.html
◆ 集成材
http://rebox.hamazo.tv/e1107066.html

◆ 天竜TS匠の会主催 与作ツアー です。 ※ 詳細は バナーをクリック!!

◆木造のユニットハウスなんてどうかな 新着記事
>>最新画像の一覧を見る ¦>>ブログの記事一覧を見る>
ブログマイアルバム ブログ記事写真のアルバム集ですね!!
ブログマイマップ 三ヶ日町のマニアックな場所への地図情報を検索できます。
この記事へのコメント
ということは、1000年後から劣化が始まるということですかね。
いやはやスゴイもんですね。
いやはやスゴイもんですね。
Posted by あかじい at 2009年09月22日 07:36
> あかじい さん
そうなんですね~ 針葉樹は1000年以上十分に強度を保ちながら
使えるとのことです。
ただし・・・ 環境条件として、温度 と 湿度環境 が良いこと・・・が・・
条件になりますが・・・
あと虫食いですね~(古い木はこれで結構やられてます)
当然、条件が悪ければ・・・木の樹種等にもよりますが・・すぐ腐ってしまいます。
そうなんですね~ 針葉樹は1000年以上十分に強度を保ちながら
使えるとのことです。
ただし・・・ 環境条件として、温度 と 湿度環境 が良いこと・・・が・・
条件になりますが・・・
あと虫食いですね~(古い木はこれで結構やられてます)
当然、条件が悪ければ・・・木の樹種等にもよりますが・・すぐ腐ってしまいます。
Posted by rebox
at 2009年09月22日 10:22
