天竜杉・調湿実験

カテゴリー │◆ 木材について

天竜杉・新月伐採葉がらし天然乾燥材の 調湿実験です。

◆ パンの実験
  http://tstakumi.blog66.fc2.com/blog-entry-84.html

◆ 実験のお話し(とりあえずまとめ)
  http://tstakumi.blog66.fc2.com/blog-entry-86.html


                  【天竜杉を入れたプラスチック容器内のパンと餅】
天竜杉・調湿実験


  容器内 室温 19°c     湿度 74%

この状態で、すでに10日以上経っているそうです。


                   【天竜杉を入れたプラスチック容器内のパンと餅】
天竜杉・調湿実験

    対比 上 下

                             【何もない状態の容器内のパン】
天竜杉・調湿実験


   容器内 室温 18°C    湿度 84%

10日以上経過して・・・案の定、カビまるけ・・・


                              【何もない状態の容器内のパン】
天竜杉・調湿実験



プラスチック容器内に入れただけの、パンは10日も過ぎると、カビまるけです。

それと対比して、天竜杉をプラスチック容器内に入れてある、パンと餅は、

10日以上も、この様な状態で、カビが生えないとのことです。


温度はほとんど変わりませんが・・・湿度に関しては、杉の木を入れるだけで、

10%も変わってきています。 

杉の木には、調湿作用があることはわかりますが、ただそれだけで、

パンや餅が、10日間以上カビないと言うことは、他に何か影響している

効果があるようですね~


杉に、防虫・防腐効果がある・・・なんて事も言われているようですが

杉に防虫・防腐効果があるのではなくて、杉に、何か波動エネルギーの

ような、チカラがあって、その何かのチカラで、パンとか餅の

細胞組織が強化され、カビが生えないようになったのではないかと

思いますね・・・

つまり、天竜杉・新月伐採、 葉がらし 天然乾燥材 は・・・

なにかの波動エネルギーか、なにかを出していて

そのエネルギーが、パン とか 餅等の食品とかに影響を与え

強化された結果、カビ菌とか、腐朽菌に強くなったのではないかと思います。


人間でも・・・山の中で森林浴等で、森林の何かの波動で、

体のリズムがよくなったとか、不眠症が治ったとか、

体にとってイイ作用を及ぼすと言うようなことを聞いたことがあります。

ですので、杉板等の調湿作用だけで、カビが生えないのではなく

杉板の持っている何かしらの波動エネルギー等が、

他の細胞の強化に繋がっているのではないかと思いますね~



◆ 新月伐採
  http://rebox.hamazo.tv/e2882334.html

◆ 葉がらし
  http://rebox.hamazo.tv/e1073184.html

◆ 天然乾燥材
  http://rebox.hamazo.tv/e1129838.html

◆ トレーサビリティー
  http://www.ts-dry.com/hagarashi.html#05





◆木造のユニットハウスなんてどうかな 新着記事

>>最新画像の一覧を見る>>ブログの記事一覧を見る

ブログマイアルバム    ブログ記事写真のアルバム集ですね!!

ブログマイマップ    三ヶ日町のマニアックな場所への地図情報を検索できます。

同じカテゴリー(◆ 木材について)の記事
木材腐朽菌
木材腐朽菌(2014-07-25 11:45)

杉の皮むき作業
杉の皮むき作業(2011-12-20 08:16)

節の穴埋め
節の穴埋め(2011-01-27 01:21)

杉の皮むき
杉の皮むき(2010-10-03 21:16)

木材破壊実験
木材破壊実験(2010-07-19 19:09)


 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
天竜杉・調湿実験
    コメント(0)