2008年02月09日13:10

この信号機は、天浜線、三ヶ日駅で昭和63年3月3日まで使用していたと言うことです。
鉄道マニアの方には、興味があるもの...何でしょうか..?


C58動輪
結構錆び付いていて、隅っこに放置...な感じです。
展示場所も、三ヶ日町体育館の北隅角の目立たないところ...
車で通りすぎると...ほとんど何があったのか判らないぐらいの、地味な場所です。
● むたすけ さん の記事


地図はこちら
◆ 天竜浜名湖鉄道
http://www.tenhama.co.jp/
◆ 三ヶ日町の 天竜浜名湖線 シリーズ
2010/07/24 津々崎トンネル
2010/07/15 奥浜名湖駅
2010/06/01 天浜線 都筑トンネル
2010/05/23 津々崎踏切
2010/05/12 神田川橋りょう
2010/04/13 天浜線 尾奈トンネル
2010/04/06 ゾウのトイレ
2010/03/17 瀬戸山踏切
2010/03/12 都筑駅のつづき
2010/03/02 都筑駅
2010/02/10 天浜線シリーズ
2009/02/03 DMV 2
2009/02/02 DMV
2009/01/05 有名観光スポット
2008/06/16 佐久米秋葉灯籠
2008/06/03 東都筑駅
2008/02/09 信号機
2007/07/21 佐久米駅
◆木造のユニットハウスなんてどうかな 新着記事
>>最新画像の一覧を見る ¦>>ブログの記事一覧を見る>
ブログマイアルバム ブログ記事写真のアルバム集ですね!!
ブログマイマップ 三ヶ日町のマニアックな場所への地図情報を検索できます。
信号機≫
カテゴリー │ 三ヶ日町の天浜線

この信号機は、天浜線、三ヶ日駅で昭和63年3月3日まで使用していたと言うことです。
鉄道マニアの方には、興味があるもの...何でしょうか..?


C58動輪
結構錆び付いていて、隅っこに放置...な感じです。
展示場所も、三ヶ日町体育館の北隅角の目立たないところ...
車で通りすぎると...ほとんど何があったのか判らないぐらいの、地味な場所です。
● むたすけ さん の記事


地図はこちら
◆ 天竜浜名湖鉄道
http://www.tenhama.co.jp/
◆ 三ヶ日町の 天竜浜名湖線 シリーズ
2010/07/24 津々崎トンネル
2010/07/15 奥浜名湖駅
2010/06/01 天浜線 都筑トンネル
2010/05/23 津々崎踏切
2010/05/12 神田川橋りょう
2010/04/13 天浜線 尾奈トンネル
2010/04/06 ゾウのトイレ
2010/03/17 瀬戸山踏切
2010/03/12 都筑駅のつづき
2010/03/02 都筑駅
2010/02/10 天浜線シリーズ
2009/02/03 DMV 2
2009/02/02 DMV
2009/01/05 有名観光スポット
2008/06/16 佐久米秋葉灯籠
2008/06/03 東都筑駅
2008/02/09 信号機
2007/07/21 佐久米駅
◆木造のユニットハウスなんてどうかな 新着記事
>>最新画像の一覧を見る ¦>>ブログの記事一覧を見る>
ブログマイアルバム ブログ記事写真のアルバム集ですね!!
ブログマイマップ 三ヶ日町のマニアックな場所への地図情報を検索できます。
この記事へのコメント
そのC58の動輪は
天浜線で走ってたんですかね~
錆が出てるけど、ひどくなる前に手入れして欲しいものです
そういえばR362沿いで
三ヶ日から行って、細江町気賀の手前に
鉄道用の信号機らしきものが立ってる家があります
この家の人も鉄道マニアなのかな?
天浜線で走ってたんですかね~
錆が出てるけど、ひどくなる前に手入れして欲しいものです
そういえばR362沿いで
三ヶ日から行って、細江町気賀の手前に
鉄道用の信号機らしきものが立ってる家があります
この家の人も鉄道マニアなのかな?
Posted by okaty at 2008年02月09日 19:57
おそらく、当時走っていたものだと思います。
> ひどくなる前に手入れして欲しいものです
本当にそうですね...手入れをしてほしいと思います。
> 鉄道用の信号機らしきものが立ってる家があります
あっ その家は、通り沿いでよく見ますね!!
鉄道マニアか、どうなのかは、解りませんが...
たぶん、電気屋さんですね!
> ひどくなる前に手入れして欲しいものです
本当にそうですね...手入れをしてほしいと思います。
> 鉄道用の信号機らしきものが立ってる家があります
あっ その家は、通り沿いでよく見ますね!!
鉄道マニアか、どうなのかは、解りませんが...
たぶん、電気屋さんですね!
Posted by rebox at 2008年02月10日 03:54
信号機って言われても分からないですね。
鉄道マニアが見るとヨダレものなんでしょうが・・・・。
鉄道マニアが見るとヨダレものなんでしょうが・・・・。
Posted by カール
at 2008年02月10日 04:08

昔の信号機って面白いですね!
何か、人間味のある、機械って言う感じです(笑)
この信号機も、「赤、青」を、人間が機械的に
操作していたんでしょうね!
何か、人間味のある、機械って言う感じです(笑)
この信号機も、「赤、青」を、人間が機械的に
操作していたんでしょうね!
Posted by rebox at 2008年02月11日 08:09
おはようございます。むたすけです。
ココ知ってますよー。商工会んとこでしょ。
私も同じ写真とってHAMAZOに乗っけた事があります
豊橋の動物園にも機関車が置いてありますよー
ココ知ってますよー。商工会んとこでしょ。
私も同じ写真とってHAMAZOに乗っけた事があります
豊橋の動物園にも機関車が置いてありますよー
Posted by むたすけ
at 2008年02月13日 08:56

むたすけさん 記事、見させて頂きました!
私の記事中に、リンクさせて頂きました。 よろしくお願いいたします
豊橋、二川動物園はよく行きますよ!! 子供と一緒に...(笑)
私の記事中に、リンクさせて頂きました。 よろしくお願いいたします
豊橋、二川動物園はよく行きますよ!! 子供と一緒に...(笑)
Posted by rebox
at 2008年02月13日 20:11

おはようございます。
すいません、わざわざ古い投稿を発掘していただいて。
豊橋の動物園はお弁当を持って私もよく行きます。
私のお気に入りは「サル山」
「お~~ウチの会社みたいだ」と一人感心するワケです。
すいません、わざわざ古い投稿を発掘していただいて。
豊橋の動物園はお弁当を持って私もよく行きます。
私のお気に入りは「サル山」
「お~~ウチの会社みたいだ」と一人感心するワケです。
Posted by むたすけ
at 2008年02月14日 08:51
