椎の木谷

カテゴリー │ ● チョットお出かけ

椎の木谷



椎の木谷へ行ってきました。

初めて行ったんですが、ホント驚いてしまいましたよ!! びっくり

何が驚いたのかって言うと・・・ 浜松市の中区に、

こんな自然が豊かな場所があったんだぁ~~

 なんていう感じです。(笑)



椎の木谷



浜松市中区と言えば、モチロン政令指定都市の中心市街地・・・

だと思っていたんですが・・・

それが・・・中区に・・・こんな場所があったとは・・・

しかも、今までまったく知らなかったこと・・・(笑)

三ヶ日や引佐・・水窪・・春野なら、このような風景はあたりまえなんでしょうが

浜松市の中心市街地から約10分ほどで、このような自然豊かな風景があったとは・・ びっくり

しかも、浜松市に住んでいて、まったく知らなかったこと・・




椎の木谷



 「椎ノ木谷保全の会」 より引用・・・

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

「椎ノ木谷保全の会」 設立趣旨 (全文掲載)

 この会は,佐鳴湖の支流「新川」の流域にある

「富塚町椎ノ木谷地区」において,現在残っている貴重な自然環境を,

富塚町の宝としてのみならず,浜松市民の財産として守り,

次世代に残していくために,市民が主体的に保全活動を行う

ことを目的として設立する。

 この目的に賛同する市民の参加により,自然環境の保全や,

かつて耕作が行われていた頃のような里山の復元・創造のため,

以下のような保全活動,調査研究活動,啓発活動を行う。

 そして,最終的には市民の安らぎと憩いの場,自然学習の場として

生かすことのできるような姿を目標とする。
 
さらに,この新川流域には,椎ノ木谷地区のほかにも緑豊かな

自然環境が残っており,椎ノ木谷地区と連続した緑となるような,

一体的な緑地保全が課題となっている。

 本地区での私達の取組みが,そうした課題を解決していくという

将来的な広がりをも見据えて,市民・行政が協働でその目的を遂行するため

「先導的モデル」となるよう,協力して保全にあたることとする。

それにより,人と自然が共生する持続可能な郷土を築くことを最終的な目標とする。



本会は,以下を活動方針とする。

(1) 「椎ノ木谷地区緑地保全市民検討委員会」が作成し,
    平成15年1月に浜松市長へ提言した「提言書」の理念を継承し,
    提言書の中で述べられている保全の基本方針を実現するための活動を行う。

(2) 地区内の適正な保全管理活動や,貴重な植物・動物の保護,
    里山の復元及び創造活動と,これに必要な調査研究を行う。

(3) ワークショップ,研究発表会等の開催による緑地の保全・
    復元の理念と技術の普及・啓発を行う。

(4) 一般市民向けの啓発事業を行う。

(5) 児童・生徒及び市民への自然環境教育を行う。

(6) その他,設立の目的を達成するために必要な事業を行う。


~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
 上記引用文



椎の木谷


これまでに、多くの方の自然保護活動によって

平成17年に、県下で初の 「特別緑地保全地区」 の指定を受けているとのことです。



椎の木谷







◆木造のユニットハウスなんてどうかな 新着記事

>>最新画像の一覧を見る>>ブログの記事一覧を見る

ブログマイアルバム    ブログ記事写真のアルバム集ですね!!

ブログマイマップ    三ヶ日町のマニアックな場所への地図情報を検索できます。

同じカテゴリー( ● チョットお出かけ)の記事
鳳来寺山の傘杉
鳳来寺山の傘杉(2015-05-26 20:29)

鳳来寺山の階段
鳳来寺山の階段(2015-05-02 16:02)

鳳来寺山
鳳来寺山(2015-04-13 10:35)

もっくる新城
もっくる新城(2015-03-27 11:55)


 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
椎の木谷
    コメント(0)