地震動についての考え方

カテゴリー │建築関連

先日も、震度1、2程度の地震がありました。連続して地震が続いていますね!
地震は怖いです。  地震と言うよりは、自然の力ですね、
自然の力には、人間の力などほとんど無力です。

さてそこで、建物の地震対策です。

基本的に、大まかに分けるとすると次の三種類で分類できると思います

「耐震」「制震」「免震」きっちり3分類というわけではありません
複合もあります。

地震動についての考え方

「耐震」
これは、図で示すように、柱、梁、土台等構造材を強固に固定し
建物そのものを、頑丈にする考え方です。

「耐震工法」として、いろいろな工法がありますね。構造は建物を
補強したり、固定したり、「固める」という考え方です。

地震動についての考え方

「制震」

制震ダンパー等の特殊な金物で、地震の力を減衰させる考え方です。
装置は、たくさんの種類があり、施工方法も多くいろいろな金物があります

基本的に、建物の壁部分に装置(又は制震金物)を取り付け、地震力を
減衰させます。

地震動についての考え方


建物基礎の上に「免震装置」(又は免震ゴム)等を介して、建物と
地面からの力を分離する考え方です。

地震の力を、直接建物に伝えないため、近年もっとも注目されています。



地震力に対して、効果が大きいものは「免震」であることが解ります。

耐震、制震が「ダメだ...」と言うことではなく免震がより効果的である
と思われます。

しかし、...ここからですね....

実際にどのように施工したらいいのか? これが問題です。
免震装置も多くの種類があります。メリット、デメリット等もあります。

一般木造住宅の場合、「大手メーカー」が取り組んでいる免震住宅以外は
ほとんど、対応できないと言ったところが現状ですね。

一般の工務店、大工さん、でも、取り組める簡単でコストが安い免震工法が
開発されれば、より普及するでしょうね!







◆木造のユニットハウスなんてどうかな 新着記事

>>最新画像の一覧を見る>>ブログの記事一覧を見る

ブログマイアルバム    ブログ記事写真のアルバム集ですね!!

ブログマイマップ    三ヶ日町のマニアックな場所への地図情報を検索できます。

同じカテゴリー(建築関連)の記事
暖炉の写真
暖炉の写真(2012-02-24 06:59)

古民家の移築
古民家の移築(2012-02-20 21:00)

木材会館
木材会館(2011-05-06 11:26)

暖房便座
暖房便座(2009-12-28 10:00)

木は燃える・・・?
木は燃える・・・?(2009-10-24 10:16)

貯水池浮き上がる!
貯水池浮き上がる!(2009-07-06 22:25)


 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
地震動についての考え方
    コメント(0)