孕石神社

カテゴリー │ ● チョットお出かけ

孕石神社


昨日は、母の日でした。 母の日とは・・・

日頃の母の苦労を労り、母への感謝を表す日。・・とあります。

ということですが・・・特別に・・・なにか・・? 何もやっていません。 あせる



昨日は、行く予定ではなかったのですが・・・たまたま、偶然に・・・

掛川の 孕石神社(はらみいし じんじゃ) へ行ってきました。


                                       【林の中の小さな祠です】
孕石神社


ここの神社は、写真でもわかるように、小さな祠で、一般的にあまり知られていない

ひっそりとした神社です。 場所も、県道39号線のすぐ脇ぐらいにあるんですが、

木に囲まれていて、わかりません。 しかも、案内板等はまったく無し・・・

ですので、 ほとんど わからずに通り過ぎてしまいます。

     ★ 地図はこちら


ですが・・・ 全国から、噂を聞きつけ お参りに来るそうですね~ 

すごいです。 びっくり       何の御利益があるのか・・? 


孕石神社


この神社に お参りすると 子宝に恵まれる と言われています。

・・・で、本当に子宝に恵まれた方が、そのお礼にと・・・この神社に訪れて、

お礼を 賽銭箱に入れていくそうですね~

そして、子宝に恵まれた方の、写真がびっしりと本殿内の壁に貼り付けられています。

・・・で、その お礼とか、お賽銭の額も結構すごいらしく、泥棒にも狙われるとのことです。

当然・・その対策も、しっかり やっているそうですが・・・ にやり


                                【子どもの写真が壁面いっぱいに・・・】
孕石神社


ちょうど昨日は、地元の 神社管理者の佐藤さんと言う方と一緒でした。

佐藤さんの話によると、 正式な神社の名称は・・・ 

孕石天満宮(はらみいし天満宮)と言うそうです。 菅原 道真(すがわら の みちざね)

だそうです。

神社は、大きな さざれ石の岩の上に建てられているとのことですね。

・・・で、そのさざれ石を一つ持ち帰って、石を二つ返しに来るのが習わしらしいです。

う~~ん・・? どんな、意味があるんだろうか・・・? 


              【さざれ石、表面の石がほとんど とられていて、もうありません・・・】
孕石神社


さざれ石とは、大きな岩の中に小さな石がいくつも含まれていて、その様が、まさに

「子をはらんでいる姿・・・」 とのことで、命名されたとのことでした。

国歌の「君が代」 にも さざれ石 が含まれているそうですね・・・ にっこり


 ◆ 三ヶ日町の さざれ石
    http://rebox.hamazo.tv/e2988579.html


昨日も、ちょうど、孫が生まれたお礼にと・・・参拝されていた方と一緒になりました。

この、神社に訪れる親族、両親、親、母親は、写真からでも伝わってきますが

本当に、深い愛情が伝わってくるな~ なんて、強く感じましたね。

そんな時・・・ 有名な 辞世の句を思い出しました。

吉田 松陰の辞世の句です。

   「 親思う 心にまさる親心
   
                  今日のおとずれ
      
                             何ときくらん 」


親を慕う子の思いより、親が、わが子を愛する心の方がずっと広く深いものです。

と言う意味ですね。

元祖、「今でしょ!」 男の吉田松陰は、学んだら すぐに行動に移すために、

家族や、藩には随分と迷惑をかけたものでした。

思い立ったら、 じっとしておられない松蔭は、20代半ばで浦賀沖に停留している

ペリーの軍艦に乗り込むのですが、失敗に終わり・・・

その罪で数年後に斬首刑となるわけですね・・・ 

その斬首刑になるときに詠んだ辞世の句が、上記の句です。


子どもが 親を想う愛情よりも・・・親が子供を想う愛情の方が

ずっと ずっと、大きく広く、深いものなんだな~なんて、感じた

母の日でした。













◆木造のユニットハウスなんてどうかな 新着記事

>>最新画像の一覧を見る>>ブログの記事一覧を見る

ブログマイアルバム    ブログ記事写真のアルバム集ですね!!

ブログマイマップ    三ヶ日町のマニアックな場所への地図情報を検索できます。

同じカテゴリー( ● チョットお出かけ)の記事
椎の木谷
椎の木谷(2016-01-30 09:07)

鳳来寺山の傘杉
鳳来寺山の傘杉(2015-05-26 20:29)

鳳来寺山の階段
鳳来寺山の階段(2015-05-02 16:02)

鳳来寺山
鳳来寺山(2015-04-13 10:35)


 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
孕石神社
    コメント(0)