2011年02月27日20:49

土曜日、2月26日は 「与作ツアー」 でした。
与作ツアーって何・・・?
◆ 与作ツアー とは・・・
http://rebox.hamazo.tv/e2246065.html
天竜杉の伐採体験ツアーですね
秋口から春先までの伐採期間の 新月期 に木を伐採します。

新月期とは・・・?
下図のような・・・
下弦の時期が 新月期 といわれています
満月から新月へ向かう時期ですね

昔から、月の満ち欠けによって地球そして生物はその影響を受けて今日に至ってきました。
そして、月は木にも関係しているのです。
月と木の関係は、機能性や効率を追い求めた現代社会で忘れ去られようとしていましが、
古(いにしえ)の知恵を蘇らせたのは、オーストリアのエルヴィン・トーマ。
その著書 「木とつきあう知恵」によって紹介されました。
木は月のリズムによってその生命活動を変化させており、最適な時期に伐採をすると、
デンプン質が少なく、腐りにくい、カビにくい、狂いにくいといった特性が得られ、
色ツヤの良い、丈夫で良質な木材になります。
◆ 新月伐採 参照
http://www.ts-dry.com/hagarashi.html#04
【実際にチェーンソウを使って伐採体験をします。】

与作ツアー関連記事
◆ 与作ツアー 2010年10月02日
http://rebox.hamazo.tv/e2649519.html
◆ 与作ツアー 2010年2月案内
http://rebox.hamazo.tv/e2246065.html
◆ 与作ツアー 2010年02月13日
http://rebox.hamazo.tv/e2261144.html
◆ 山の食材 2009年12月17日
http://rebox.hamazo.tv/e2161946.html
◆ 与作ツアー第2弾 2009年12月12日
http://rebox.hamazo.tv/e2155601.html
◆ 与作ツアーの報告 2009年10月18日
http://rebox.hamazo.tv/e2057781.html
◆ 与作ツアー 2009年10月 案内
http://rebox.hamazo.tv/e2008324.html

◆木造のユニットハウスなんてどうかな 新着記事
>>最新画像の一覧を見る ¦>>ブログの記事一覧を見る>
ブログマイアルバム ブログ記事写真のアルバム集ですね!!
ブログマイマップ 三ヶ日町のマニアックな場所への地図情報を検索できます。
新月伐採≫
カテゴリー │ ・イベント

土曜日、2月26日は 「与作ツアー」 でした。
与作ツアーって何・・・?
◆ 与作ツアー とは・・・
http://rebox.hamazo.tv/e2246065.html
天竜杉の伐採体験ツアーですね
秋口から春先までの伐採期間の 新月期 に木を伐採します。

新月期とは・・・?
下図のような・・・

満月から新月へ向かう時期ですね

昔から、月の満ち欠けによって地球そして生物はその影響を受けて今日に至ってきました。
そして、月は木にも関係しているのです。
月と木の関係は、機能性や効率を追い求めた現代社会で忘れ去られようとしていましが、
古(いにしえ)の知恵を蘇らせたのは、オーストリアのエルヴィン・トーマ。
その著書 「木とつきあう知恵」によって紹介されました。
木は月のリズムによってその生命活動を変化させており、最適な時期に伐採をすると、
デンプン質が少なく、腐りにくい、カビにくい、狂いにくいといった特性が得られ、
色ツヤの良い、丈夫で良質な木材になります。
◆ 新月伐採 参照
http://www.ts-dry.com/hagarashi.html#04
【実際にチェーンソウを使って伐採体験をします。】

与作ツアー関連記事
◆ 与作ツアー 2010年10月02日
http://rebox.hamazo.tv/e2649519.html
◆ 与作ツアー 2010年2月案内
http://rebox.hamazo.tv/e2246065.html
◆ 与作ツアー 2010年02月13日
http://rebox.hamazo.tv/e2261144.html
◆ 山の食材 2009年12月17日
http://rebox.hamazo.tv/e2161946.html
◆ 与作ツアー第2弾 2009年12月12日
http://rebox.hamazo.tv/e2155601.html
◆ 与作ツアーの報告 2009年10月18日
http://rebox.hamazo.tv/e2057781.html
◆ 与作ツアー 2009年10月 案内
http://rebox.hamazo.tv/e2008324.html

◆木造のユニットハウスなんてどうかな 新着記事
>>最新画像の一覧を見る ¦>>ブログの記事一覧を見る>
ブログマイアルバム ブログ記事写真のアルバム集ですね!!
ブログマイマップ 三ヶ日町のマニアックな場所への地図情報を検索できます。
この記事へのコメント
いつもブログ楽しみにしています。tomsworksと申します。
この度、当社運営のブログランキングサイトを開設いたしましたので、
ランキングにご参加いただければと思いコメントを送らせていただきました。
「住まいるブログランキング」
(住まいるブログランキングで検索すると上位表示されています。)
サイト開設から約10か月、登録ブログ数は700件を越え
多くのご参加をいただいております。
どうぞよろしくお願いいたします。
この度、当社運営のブログランキングサイトを開設いたしましたので、
ランキングにご参加いただければと思いコメントを送らせていただきました。
「住まいるブログランキング」
(住まいるブログランキングで検索すると上位表示されています。)
サイト開設から約10か月、登録ブログ数は700件を越え
多くのご参加をいただいております。
どうぞよろしくお願いいたします。
Posted by tomsworks at 2011年02月28日 10:34