構造部分詳細

カテゴリー │◆ REBOX

構造部分詳細

構造部分詳細です。本日、木材発注いたしましたので、来週早々に、作業場へ、は入ってきます。

構造部分詳細

土台の接合部分です。HS金物の入る、スリットと、ドリフトピンの穴加工、それと、構造用パネルの
サクリ溝を、加工します。

構造部分詳細

柱勝ち、構造ですので、柱にHS金物を取り付けます。柱下小口に、アジャスターボルト取り付け用の
ほぞパイプを取り付けます。

構造部分詳細

金物の、ハシラ内部では、此の様になっています。ボルトがかち合わないように、うまく設計されていますね。
金物には、あごかけようの、出っ張り(ボルトの根本)があるため、その出っ張りが、木材に架かり、
金物の、上下のずれを防いでいます、  ボルトのみの接合だと、金物がどうしても、ずれてしまいます。

構造部分詳細

柱の加工形状です。柱にボルト穴と、あご掛け座堀をして、構造用パネルの溝をサクリます。

ボルト穴は、ボルトがかち合わないように、ずらしてありますね。





◆木造のユニットハウスなんてどうかな 新着記事

>>最新画像の一覧を見る>>ブログの記事一覧を見る

ブログマイアルバム    ブログ記事写真のアルバム集ですね!!

ブログマイマップ    三ヶ日町のマニアックな場所への地図情報を検索できます。

同じカテゴリー(◆ REBOX)の記事
防音室ユニット
防音室ユニット(2014-09-17 11:04)

秘密基地
秘密基地(2012-07-12 07:00)

ひとまず完成
ひとまず完成(2012-03-10 10:54)

組み立て
組み立て(2012-03-08 13:31)


 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
構造部分詳細
    コメント(0)