伝統工法瓦屋根

カテゴリー │◆ 伝統工法

伝統工法瓦屋根

伝統工法、続きです。 瓦屋根はいいですね。耐久性、耐候性の面では、最高な材料だと思います。

屋根全体に、本当は葺きたいのですが...、太陽光ハイブリットシステムパネルとの収まり上、

どうしても、金属屋根にする必要がありました。

伝統工法瓦屋根

パネルの取り付けに、アングルが必要になるのですが、そのアングルの取り付けが、瓦屋根だと

「うまくない...」 施工資料には、瓦屋根用施工方法が記載はされているのですが....

どうも「うまくない...」「気に入らない...」

伝統工法瓦屋根

現場でも、図面上においても、やはり、一番気にしているのは、「収まり」ですね。

「美しく」収めるのは、当然の事ながら、材料のこと、価格のこと、施工手間のこと、等いろいろ

検討しながら、決定します。そういった作業が、一番頭を悩ませますが....

一番...「技術力」を、発揮できる部分でもあると思います。





◆木造のユニットハウスなんてどうかな 新着記事

>>最新画像の一覧を見る>>ブログの記事一覧を見る

ブログマイアルバム    ブログ記事写真のアルバム集ですね!!

ブログマイマップ    三ヶ日町のマニアックな場所への地図情報を検索できます。

同じカテゴリー(◆ 伝統工法)の記事
表屋造
表屋造(2010-11-07 23:51)

こけら葺き
こけら葺き(2010-03-27 16:26)

伝統工法
伝統工法(2009-08-29 16:57)

実大実験
実大実験(2009-08-22 06:15)

土塗り壁の家
土塗り壁の家(2009-07-24 11:41)


この記事へのコメント
瓦の上にも太陽光は取り付けられますよ。正しい知識と技術をもった職人がその会社にいるかいないかは一番きになる所ですけどね
Posted by 後藤工業 at 2007年04月04日 16:41
コメントありがとうございます。
「正しい知識と技術をもった職人」...本当に、ここが一番重要ですね。

 施工する人、すべては、人に、よって左右されます。
そういった、人と人のつながり、大切にしていきたいと思います。

常に、技術力の向上、を考え精進していきたいと思います。

何か参考になる技術情報等ありましたら、教えてください。よろしくお願いいたします。
Posted by rebox at 2007年04月05日 04:13
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
伝統工法瓦屋根
    コメント(2)