秋葉寺

カテゴリー │ ● チョットお出かけ

秋葉寺


秋葉寺(しゅうようじ) というお寺があるということを、最近になって初めて知りました。

秋葉山と言えば、秋葉神社 があって、上社 と 下社がある・・・ということぐらいで

秋葉寺があるなんて、まったく知りませんでした。 しかも、秋葉神社から秋葉寺に

行く山道・・・? ハイキングコース・・・? が あることも、まったく知りませんでした。


 ★ 地図はこちら


秋葉寺


チョットした縁があって、 坂田電気さん と知り合いになったのですが、

その 坂田電気さん に いろいろ、秋葉寺のことを教えていただきました。


   「秋葉神社は、火おこしの神さまで、火防の本当の神さまは秋葉寺なんです」


と・・・、 強く訴えかけますので、イヤーそれじゃ~ ちょっと・・・一回行ってみようかな~ 

なんて話しになりまして、昨日行ってきました。


秋葉寺


秋葉寺を、少し調べてみると、こんな事が書かれていました。


ウィキペディアより  秋葉山秋葉寺
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
江戸時代以前は、三尺坊大権現(さんしゃくぼうだいごんげん)を祀(まつ)る秋葉社(あきはしゃ)と、

観世音菩薩を本尊とする秋葉寺(あきはでら、しゅうようじ)とが同じ境内にある

神仏混淆(しんふつこんこう)で、人々はこれらを事実上ひとつの神として

秋葉大権現(あきはだいごんげん)や秋葉山(あきはさん)などと呼んだ。

古くは霊雲院(りょううんいん)や岐陛保神ノ社(きへのほのかみのやしろ)

などの呼び名があったという。

1868年(明治元年)に明治政府によって神仏分離令が、1872年(明治5年)には

修験宗廃止令が強行され、山内の修験派と僧派の対立も手伝って、三尺坊大権現は

萬松山可睡斎(静岡県袋井市)に遷座、秋葉寺は寺領や宝物を没収され廃寺とされた。

秋葉社も一旦は廃社とされたが、翌1873年(明治6年)、地元の人々の強い願いにより、

祭神を火之迦具土大神とする秋葉神社として再建された。

これに伴って各地に設けられた分社は分社としての地位を失い、それぞれの土地の事情で

神仏分離令に従い、神社または寺として独立の道を歩むこととなった。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

秋葉寺


江戸時代には、秋葉神社 と 秋葉寺は一緒だったんですね・・・

一時は、お伊勢参りと同等か、それ以上の信仰を集めたそうですが、明治の時代に

神仏分離令で無理矢理分断され荒廃してしまった・・・ということらしいです。

おそらく、その当時の、いろいろな政治的な状況が絡んでいるんでしょうね~


◆ 秋葉神社
  http://rebox.hamazo.tv/e1582704.html

◆ 2010年秋葉山秋葉寺火渡り修行へ!
  http://sakatadenki.hamazo.tv/e2402493.html









◆木造のユニットハウスなんてどうかな 新着記事

>>最新画像の一覧を見る>>ブログの記事一覧を見る

ブログマイアルバム    ブログ記事写真のアルバム集ですね!!

ブログマイマップ    三ヶ日町のマニアックな場所への地図情報を検索できます。

同じカテゴリー( ● チョットお出かけ)の記事
椎の木谷
椎の木谷(2016-01-30 09:07)

鳳来寺山の傘杉
鳳来寺山の傘杉(2015-05-26 20:29)

鳳来寺山の階段
鳳来寺山の階段(2015-05-02 16:02)

鳳来寺山
鳳来寺山(2015-04-13 10:35)


この記事へのコメント
昨日はお疲れ様でした!
足の筋肉が悲鳴をあげてませんか?(笑
秋葉寺、渋いでしょ?
自分はここに来ると、自分と家族が元気になるんですよ!
足は痛いですけどね!!
また遊びに行きましょう!!
Posted by ㈱坂田電気工業所 at 2011年06月11日 13:17
> ㈱坂田電気工業所 さん

どうも、お疲れさまでした。 筋肉痛は・・・ま~ ボチボチです(笑)

秋葉寺への山道、森、木、山全体、秋葉山全体が、何か 大きな「気」
に包まれているような感じですね、そんな力が、人間にもイイ影響を
与えているのかもしれませんね。

> ・・・また遊びに行きましょう!!

ぜひお願いします。(^^)
Posted by rebox at 2011年06月12日 22:21
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
秋葉寺
    コメント(2)