2011年04月01日18:48

支援物資が全国から被災地へ届けられています。
そんな中で、被災地での支援物資は、ちゃんと被災者の方々に届いているのでしょうか・・・?
こんな動画がありました。
【3月30日(水)東日本大震災 いわき 物資 競輪場】
福島県、いわき市の競輪場に膨大な支援物資が保管されています。
自衛隊が 被災地、被災者の元へ運ぶようになっているらしいのですが・・・
その 指示が行政側から無いようです。 一般市民ボランティアの方が、代わりに運ぼうとしても
出来ないそうです。 自衛隊も、すぐにでも運びたいのでしょうが・・・
おそらく、行政側が混乱していて・・・
どこに、何を、どのくらい運べばいいのか・・・? 指示が出来ない状態なのでしょうね~
それにしても 膨大な量の支援物資ですね・・・


◆木造のユニットハウスなんてどうかな 新着記事
>>最新画像の一覧を見る ¦>>ブログの記事一覧を見る>
ブログマイアルバム ブログ記事写真のアルバム集ですね!!
ブログマイマップ 三ヶ日町のマニアックな場所への地図情報を検索できます。
支援物資≫
カテゴリー │社会・歴史関連

支援物資が全国から被災地へ届けられています。
そんな中で、被災地での支援物資は、ちゃんと被災者の方々に届いているのでしょうか・・・?
こんな動画がありました。

【3月30日(水)東日本大震災 いわき 物資 競輪場】
福島県、いわき市の競輪場に膨大な支援物資が保管されています。
自衛隊が 被災地、被災者の元へ運ぶようになっているらしいのですが・・・
その 指示が行政側から無いようです。 一般市民ボランティアの方が、代わりに運ぼうとしても
出来ないそうです。 自衛隊も、すぐにでも運びたいのでしょうが・・・
おそらく、行政側が混乱していて・・・
どこに、何を、どのくらい運べばいいのか・・・? 指示が出来ない状態なのでしょうね~
それにしても 膨大な量の支援物資ですね・・・


◆木造のユニットハウスなんてどうかな 新着記事
>>最新画像の一覧を見る ¦>>ブログの記事一覧を見る>
ブログマイアルバム ブログ記事写真のアルバム集ですね!!
ブログマイマップ 三ヶ日町のマニアックな場所への地図情報を検索できます。