杉皮の外壁

カテゴリー │ ・イベント

杉皮の外壁


杉皮の外壁です。 築50年以上経っているとのことです びっくり

押さえの 竹胴ぶちは、多少傷みが多いですが・・・杉皮は、丈夫ですね~

イイ感じです ニコニコ              

◆ 地図はこちら


杉皮の外壁


チョット前になりますが・・・ 杉皮づくり体験ツアーの時に、明善神社へ行きました

その明善神社の、広場に 「杉皮外壁の家」 がありました。


◆ 杉皮づくり体験ツアー  第一弾
   http://rebox.hamazo.tv/e2635988.html

◆ 杉皮づくり体験ツアー  第二弾
   http://rebox.hamazo.tv/e2650667.html

◆ 明善神社
   http://rebox.hamazo.tv/e2656811.html

◆ 明善神社-2
   http://rebox.hamazo.tv/e2658281.html


杉皮の外壁


金原明善翁 関連記事

◆ 金原明善
  http://www.cbr.mlit.go.jp/hamamatsu/story_tenryu/story02.html

◆ 金原明善物語
  http://www4.tokai.or.jp/forest/faq/012.html

◆ 天竜川治水の歴史(金原明善)
  http://www.cbr.mlit.go.jp/hamamatsu/comm/kasen/tenryuchisui.html


杉皮の外壁





◆木造のユニットハウスなんてどうかな 新着記事

>>最新画像の一覧を見る>>ブログの記事一覧を見る

ブログマイアルバム    ブログ記事写真のアルバム集ですね!!

ブログマイマップ    三ヶ日町のマニアックな場所への地図情報を検索できます。

同じカテゴリー( ・イベント)の記事
モバイルかまど
モバイルかまど(2014-04-27 11:25)

春埜山の春埜杉
春埜山の春埜杉(2014-04-20 16:01)

植林ツアー
植林ツアー(2013-04-25 19:15)

手作り こんにゃく
手作り こんにゃく(2012-11-19 20:42)


この記事へのコメント
すごい 50年ですか!
歴史のあるものは
良いから淘汰されず残っているのですね。

人の手による歴史があるもの
惹かれます。
Posted by みやづ at 2010年10月16日 23:04
やっぱり一度やってみたいです。
杉皮剥きでは一度挫折しましたからね。
材料集めのいい方法はないかなあ。
Posted by あかじい at 2010年10月17日 08:17
> みやづ さん

杉皮は、カビ、虫、腐りにも強いそうです。
昔の建物の、屋根下地防水層は、杉皮、檜皮、でした。

丈夫で長持ち、しかも、自然の経年変化が美しい・・・
イイですよね~(^^)
Posted by rebox at 2010年10月18日 06:36
> あかじい さん

材料集めですか・・・

今、多くの材木屋さんは、杉皮を扱っている業者さんがほとんど無くなって
しまったそうですね・・・ (手間がかかる割に安い・・・)

ですので、特注になるようですが・・・ どこかに、杉皮を保管している
業者さんもあるかもしれません。

杉皮の新しい利用法が出来て、普及すれば復活もあり得ますよね (^^)
Posted by rebox at 2010年10月18日 06:47
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
杉皮の外壁
    コメント(4)