憲法記念日

カテゴリー │政治・経済関連

憲法記念日


昨日5月3日は、憲法記念日でしたね、 11月3日(文化の日)が憲法公布の日で

5月3日が憲法施行の日ですよね・・・ 本 あらためて、チョット確認です・・・

そこで、憲法というと、常に議論の的とされるのが、憲法9条議論でしょうね~ 

これは、本当に難しい問題だと思います・・・ 何が難しいのか・・・  ブー


   「憲法9条・・・平和憲法のどこがいけないのか・・・? 」

   「それは・・・平和を望んでいる国には通じるが、平和を望んでいない国に対しては
    どうする・・・? 武力で対抗するしかないだろう・・・」


   「じゃ~具体的にどこの国が武力行使する危険があるのか・・・?」

まぁ~ このあといろいろ議論は果てしなく続く・・・と言うのが、パターンでしょうね~


憲法記念日


「戦争の放棄」、 「戦力の不保持」、 「交戦権の否認」 これは、全世界が平和を

望み、求めていること・・・ しかも、全世界の共通憲法とすることが条件でしょうね~

アメリカを筆頭に、世界各国が、平和、平和と言いながら、平和を求めているようには

まったく思えません。

その国の国益のみ・・・または、国の特定グループのみに利益が渡る仕組みを

考えているだけで、「世界を平和にしよう・・」 などと まったく考えていない事が真実

だと思います。  だから・・・世界は安定していない・・・格差が大きい・・・


憲法記念日


憲法9条は、世界全ての国に適用して初めて戦争放棄 と 戦力の

不保持が出来るように記されていることが根幹にあるらしいです。

ですので・・・ 日本だけの9条には無理が生じる・・・

他国を脅したり、 威嚇行動をとったり、 島を占拠したり  誘拐したり

こんな 国が周りにいて、危険だと思わない方がおかしいですね ムカッ

世界が本当に本気で平和を目指すのならば・・・憲法9条も意味があるでしょうが・・

でも・・・世界は汚い・・・これが現実・・・ ガーン


憲法記念日







◆木造のユニットハウスなんてどうかな 新着記事

>>最新画像の一覧を見る>>ブログの記事一覧を見る

ブログマイアルバム    ブログ記事写真のアルバム集ですね!!

ブログマイマップ    三ヶ日町のマニアックな場所への地図情報を検索できます。

同じカテゴリー(政治・経済関連)の記事
公開討論会
公開討論会(2012-12-04 14:56)

NEW BROOM
NEW BROOM(2012-09-27 14:33)

イラン
イラン(2012-01-25 09:25)

命令書・・・?
命令書・・・?(2011-11-21 12:42)

悪徳商法
悪徳商法(2011-10-24 21:00)


この記事へのコメント
世界は平和と言う言葉で、すべてごまかされてますね。
Posted by 一攫千金野郎一攫千金野郎 at 2010年05月05日 01:19
> 一攫千金野郎 さん

> 世界は平和と言う言葉で、すべてごまかされてますね。

本当にそう思います。 日本も、いつまでも平和ボケしていられませんね・・・
Posted by rebox at 2010年05月05日 09:41
平和(へいわ)とは、戦争が行われていないない平穏な状態である。現実的には、国家間の軍事力の均衡が保たれている状態を指す。
フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

核を持つシナ、北朝鮮、ロシアなど、この極東アジアの軍事バランスが、著しく崩れていることを考えると、現実的には戦争状態を意味するのではないでしょうかね。
北朝鮮の魚雷による韓国海軍の被害。
南沙諸島のスプラトリー諸島とチュオンサ諸島のシナの侵略
沖縄、尖閣諸島、沖ノ鳥島、などなど、日本における安全保障問題。

平和とか友愛と叫んでも、搾取しか考えていない国には馬の耳に念仏であり・・・カモがネギを背負っているように見えるでしょう。
Posted by しもしもしもしも at 2010年05月10日 17:12
> しもしも さん

> ・・・北朝鮮の魚雷による韓国海軍の被害・・・

このことがチョット気がかりですね、・・・金正日が慌てて中国、胡錦涛に直接会いに行ったことに関連していると思います。

軍が勝手にやったのかもしれません。 金正日が軍を掌握仕切れなくなったのかも・・・?
Posted by reboxrebox at 2010年05月10日 17:43
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
憲法記念日
    コメント(4)