2010年03月13日19:05

お宮 覆い殿屋根施工中です。 明日は上棟式
本殿に、かけていたシートを外しました。

本殿の扉です。
扉が開くとき 「ぎぎぎぎ~~」 とこすれ合う音がするように造られています

丸柱、菊の御紋の 釘隠 重厚感と品がありますよね
イイ感じです (^^)

◆ 施工図
http://rebox.hamazo.tv/e2006477.html
◆ お宮、覆殿組方
http://rebox.hamazo.tv/e2288797.html
◆ 覆殿 2
http://rebox.hamazo.tv/e2293230.html
◆木造のユニットハウスなんてどうかな 新着記事
>>最新画像の一覧を見る ¦>>ブログの記事一覧を見る>
ブログマイアルバム ブログ記事写真のアルバム集ですね!!
ブログマイマップ 三ヶ日町のマニアックな場所への地図情報を検索できます。
本殿≫
カテゴリー │◆ 仕事関係

お宮 覆い殿屋根施工中です。 明日は上棟式
本殿に、かけていたシートを外しました。

本殿の扉です。
扉が開くとき 「ぎぎぎぎ~~」 とこすれ合う音がするように造られています

丸柱、菊の御紋の 釘隠 重厚感と品がありますよね
イイ感じです (^^)

◆ 施工図
http://rebox.hamazo.tv/e2006477.html
◆ お宮、覆殿組方
http://rebox.hamazo.tv/e2288797.html
◆ 覆殿 2
http://rebox.hamazo.tv/e2293230.html
◆木造のユニットハウスなんてどうかな 新着記事
>>最新画像の一覧を見る ¦>>ブログの記事一覧を見る>
ブログマイアルバム ブログ記事写真のアルバム集ですね!!
ブログマイマップ 三ヶ日町のマニアックな場所への地図情報を検索できます。
この記事へのコメント
すごい緻密な仕事が要求される仕事ですよね....
こばわ 時々 お邪魔しとりますです
こんな仕事に比べると ログハウスの雑さ加減に うんざりしますです
こばわ 時々 お邪魔しとりますです
こんな仕事に比べると ログハウスの雑さ加減に うんざりしますです
Posted by 唐 宇 了 at 2010年03月15日 21:52
> 唐 宇 了 さん
本殿は、まさに精巧な木の加工と、木組みで造られていますね
当時の大工さんは、ビスや、都合の良い金物がありませんので、竹釘とか
木のクサビで、しっかりと・・・まさに「木組み」を重視したんでしょうね
本殿は、まさに精巧な木の加工と、木組みで造られていますね
当時の大工さんは、ビスや、都合の良い金物がありませんので、竹釘とか
木のクサビで、しっかりと・・・まさに「木組み」を重視したんでしょうね
Posted by rebox
at 2010年03月16日 00:27
