2008年12月17日08:48

国産材を使って、 日本の森林を育むことでCO2の吸収力を高めることが出来ます。
しかし、その使われた木材が、短期間で廃棄焼却、されてしまうと
木が蓄えたCO2は再び大気中に放出されてしまいます。
大切なことは、住まいや家具などにかたちを変えた木製品を
長く使い続けることですね!
国産材を上手く活用してきた、先人の知恵、日本の文化は地球環境を守る上からでも、
次の世代へ伝え継承されなければならないものだと思います。
海外からの、大量の木材資源、製品の輸入・・・
もっともっと、考えていかなければならない、重要な問題ですね!

【天竜TSドライ貯木場】
水窪ツアー(天竜TS匠の会忘年会)
◆ 忘年会 カリンの里
◆ 秋葉神社
◆ スーパー林道
◆ 山住神社
◆ 山住家
◆ 布滝
◆ 【天竜TSドライ水窪製材所】
◆木造のユニットハウスなんてどうかな 新着記事
>>最新画像の一覧を見る ¦>>ブログの記事一覧を見る>
ブログマイアルバム ブログ記事写真のアルバム集ですね!!
ブログマイマップ 三ヶ日町のマニアックな場所への地図情報を検索できます。
地元の木材≫
カテゴリー │◆ 木材について

国産材を使って、 日本の森林を育むことでCO2の吸収力を高めることが出来ます。
しかし、その使われた木材が、短期間で廃棄焼却、されてしまうと
木が蓄えたCO2は再び大気中に放出されてしまいます。
大切なことは、住まいや家具などにかたちを変えた木製品を
長く使い続けることですね!
国産材を上手く活用してきた、先人の知恵、日本の文化は地球環境を守る上からでも、
次の世代へ伝え継承されなければならないものだと思います。
海外からの、大量の木材資源、製品の輸入・・・
もっともっと、考えていかなければならない、重要な問題ですね!

【天竜TSドライ貯木場】
水窪ツアー(天竜TS匠の会忘年会)
◆ 忘年会 カリンの里
◆ 秋葉神社
◆ スーパー林道
◆ 山住神社
◆ 山住家
◆ 布滝
◆ 【天竜TSドライ水窪製材所】
◆木造のユニットハウスなんてどうかな 新着記事
>>最新画像の一覧を見る ¦>>ブログの記事一覧を見る>
ブログマイアルバム ブログ記事写真のアルバム集ですね!!
ブログマイマップ 三ヶ日町のマニアックな場所への地図情報を検索できます。
この記事へのコメント
本当にそうですよね!
大量消費からチェンジですね!
物を大事にする…この簡単な事が現代人は欠けてきちゃったんですかね
大量消費からチェンジですね!
物を大事にする…この簡単な事が現代人は欠けてきちゃったんですかね
Posted by ぜんまい at 2008年12月17日 11:04
> ぜんまい さん
そうですね・・・ 戦後の経済最優先の政策により、本来の日本の文化、伝統を
大切にしてこなかったから、いろいろなところで、歪みがでているんですね~~
少しずつ、取り戻していけば、 まだまだ 「イケ」 ますよ!!
そうですね・・・ 戦後の経済最優先の政策により、本来の日本の文化、伝統を
大切にしてこなかったから、いろいろなところで、歪みがでているんですね~~
少しずつ、取り戻していけば、 まだまだ 「イケ」 ますよ!!
Posted by rebox at 2008年12月17日 23:14