2008年03月23日05:51

【都田よさこいチーム Do-夢 どうむ】
「ありがとう、そしてさようなら体育館」と題した
『中区まるごと宝島』イベントが開催されています。
【案内記事画像】
そのイベントに
第5回まちはびっくり箱だあ!! 2008
のサポーターで、 都田よさこいチーム Do-夢が、お手伝いしてくれました。
体育館の 「ドーム」 と 「Do-夢」 ...(笑)

【朝の静まりかえった体育館】
床に、光の輪 「環」 が、映りだしています。
体育館の 「ドーム」 と 「動 無(静)」

【フォークダンスとXIN】
体育館の 「ドーム」 と 「導 夢(希望)」

そして....
浜松市体育館の床、壁、至る所に 「落書きが...」

でも、これは、落書きではありません。
「長年の歴史ある浜松市体育館がなくなってしまうのは悲しい、
でもその想いを大切に、未来のよりよい浜松への飛躍につながるように...
想いを絵(文字)にしよう...」 そのような趣旨です。
でも、...それを、知らない人から見ると...ただの落書きに見えてしまうかもしれません。
ただの落書き = 悪いイメージ = 排除しろ!!
そのような短絡的な思考になりがちです。
格好の悪いもの...イメージの良くないもの
不要なもの...古いもの... いろいろあると思います
それぞれが、それぞれの いろいろな想いがあります。
そんな想いを大切にしたいと思いますね!!
浜松市体育館は、昭和38年生まれ卯年です。 ちょうど私の年齢と同じです。
びっくりしました!!
3月22日第5回まちはびっくり箱だあ!! 2008
のサポートで、朝体育館に着いた時、懐かしい顔...三ヶ日高校時代の恩師に出会いました。
27~8年ぶりです。 びっくりしました!!
懐かしい話の中に、現在の学校教育現場状況、等お聞きしました。
「モンスターペアレント」... また.. そのことによる
学校の「学級崩壊」 「教師崩壊」 現場の話等をお聞きしました。
いろいろ涙の出てくるお話でした。
壁面、床面、天井面に描かれている絵、文字を...
落書き と とらえる方も、いると思います。
イベントも、形だけ...カッコだけ、整えようとする、中身のないイベントもあると思います。
でも、そこにある、一つ一つの想い、
一人一人の想いを大切に出来るようにしたいな~~~、 なんて感じました。
子供たちにとって... どんな未来を創ってあげることが出来るのか...
子供たちが、希望を持てる未来を創るのは、今の大人です
そんな大人の一人として、子供にとって何が大切なのかな~~~
そんなことを、いろいろと考えさせられる1日でした。
大人の身勝手や、カッコつけの為に、子供を振り回すようなことをしないように
一つ一つ、大切に考えたいと思います。

【サポートの エリちゃん、ユミちゃん】
都田よさこいチーム Do-夢 どうむ
サポートの エリちゃん、ユミちゃん、モーリ君
サポートお疲れ様でした。
「さよなら体育館イベント」 1
「さよなら体育館イベント」 2
「さよなら体育館イベント」 3
さよなら体育館イベント
Picasaウェブアルバム
画像をたくさんアップしてあります
クリック
◆木造のユニットハウスなんてどうかな 新着記事
>>最新画像の一覧を見る ¦>>ブログの記事一覧を見る>
ブログマイアルバム ブログ記事写真のアルバム集ですね!!
ブログマイマップ 三ヶ日町のマニアックな場所への地図情報を検索できます。
ドームでDo-夢≫
カテゴリー │ ● まちはびっくり箱だ

【都田よさこいチーム Do-夢 どうむ】
「ありがとう、そしてさようなら体育館」と題した
『中区まるごと宝島』イベントが開催されています。
【案内記事画像】
そのイベントに
第5回まちはびっくり箱だあ!! 2008
のサポーターで、 都田よさこいチーム Do-夢が、お手伝いしてくれました。
体育館の 「ドーム」 と 「Do-夢」 ...(笑)

【朝の静まりかえった体育館】
床に、光の輪 「環」 が、映りだしています。
体育館の 「ドーム」 と 「動 無(静)」

【フォークダンスとXIN】
体育館の 「ドーム」 と 「導 夢(希望)」

そして....
浜松市体育館の床、壁、至る所に 「落書きが...」

でも、これは、落書きではありません。
「長年の歴史ある浜松市体育館がなくなってしまうのは悲しい、
でもその想いを大切に、未来のよりよい浜松への飛躍につながるように...
想いを絵(文字)にしよう...」 そのような趣旨です。
でも、...それを、知らない人から見ると...ただの落書きに見えてしまうかもしれません。
ただの落書き = 悪いイメージ = 排除しろ!!
そのような短絡的な思考になりがちです。
格好の悪いもの...イメージの良くないもの
不要なもの...古いもの... いろいろあると思います
それぞれが、それぞれの いろいろな想いがあります。
そんな想いを大切にしたいと思いますね!!
浜松市体育館は、昭和38年生まれ卯年です。 ちょうど私の年齢と同じです。
びっくりしました!!
3月22日第5回まちはびっくり箱だあ!! 2008
のサポートで、朝体育館に着いた時、懐かしい顔...三ヶ日高校時代の恩師に出会いました。
27~8年ぶりです。 びっくりしました!!
懐かしい話の中に、現在の学校教育現場状況、等お聞きしました。
「モンスターペアレント」... また.. そのことによる
学校の「学級崩壊」 「教師崩壊」 現場の話等をお聞きしました。
いろいろ涙の出てくるお話でした。
壁面、床面、天井面に描かれている絵、文字を...
落書き と とらえる方も、いると思います。
イベントも、形だけ...カッコだけ、整えようとする、中身のないイベントもあると思います。
でも、そこにある、一つ一つの想い、
一人一人の想いを大切に出来るようにしたいな~~~、 なんて感じました。
子供たちにとって... どんな未来を創ってあげることが出来るのか...
子供たちが、希望を持てる未来を創るのは、今の大人です
そんな大人の一人として、子供にとって何が大切なのかな~~~
そんなことを、いろいろと考えさせられる1日でした。
大人の身勝手や、カッコつけの為に、子供を振り回すようなことをしないように
一つ一つ、大切に考えたいと思います。

【サポートの エリちゃん、ユミちゃん】
都田よさこいチーム Do-夢 どうむ
サポートの エリちゃん、ユミちゃん、モーリ君
サポートお疲れ様でした。
「さよなら体育館イベント」 1
「さよなら体育館イベント」 2
「さよなら体育館イベント」 3
さよなら体育館イベント
Picasaウェブアルバム
画像をたくさんアップしてあります
クリック

![]() |
さよなら体育館イベン |
◆木造のユニットハウスなんてどうかな 新着記事
>>最新画像の一覧を見る ¦>>ブログの記事一覧を見る>
ブログマイアルバム ブログ記事写真のアルバム集ですね!!
ブログマイマップ 三ヶ日町のマニアックな場所への地図情報を検索できます。
この記事へのコメント
初めましてこんばんわ。さよなら体育館イベントでは、お世話になりました。
子供達は物怖じせず誰にでも話かけていきますが、傍からみている私達は常にハラハラドキドキなんですよ。中学3年生を筆頭にまぁ幼いといえばそうなのですが。。。色々とお騒がせしました。
色々と検索していたらこちらのHPに遭遇して、「これって昨日会った外山さんじゃないの?」と大喜びです。
私達は「よさこいチーム」として色々なイベントに参加することによって、たくさんの方と知り合える。。とても感謝していますし、私達にとって世界が広がるかなり大きなコトですね。
子供だけのチームなので影の監督者(笑)として私達2名が付き添っていますが、この子達のおかげでただの主婦なら知り合えるはずもない方に出会ったり、どんどん幅広い社会の中で存在できること・・ありがたいです。
また何処かのイベントでご一緒できることを楽しみにしています。
子供達は物怖じせず誰にでも話かけていきますが、傍からみている私達は常にハラハラドキドキなんですよ。中学3年生を筆頭にまぁ幼いといえばそうなのですが。。。色々とお騒がせしました。
色々と検索していたらこちらのHPに遭遇して、「これって昨日会った外山さんじゃないの?」と大喜びです。
私達は「よさこいチーム」として色々なイベントに参加することによって、たくさんの方と知り合える。。とても感謝していますし、私達にとって世界が広がるかなり大きなコトですね。
子供だけのチームなので影の監督者(笑)として私達2名が付き添っていますが、この子達のおかげでただの主婦なら知り合えるはずもない方に出会ったり、どんどん幅広い社会の中で存在できること・・ありがたいです。
また何処かのイベントでご一緒できることを楽しみにしています。
Posted by DO-夢 花山です。 at 2008年03月23日 21:25
今日は、イベントにまったくいけなかったんですが
私は、昨日のイベントは、かなり良かったんじゃないかと思います。
特に昨日は、子供達をターゲットにしていたかと思うので
あんなに子供達が喜んでいるんなら、オールOKって感じです。
確かにいろいろな考え方があるので、一概にはいえませんが、
やはり、子供達にいい思い出を作ってあげる、または、
いろいろな可能性を提供してあげる、といったことは、
大人の役目ではないかと思います。
昨日のイベントを通して、アート、または、知らない人と交わる
といったことの楽しさをなんとなくわかってくれる子供達が
いたらそれで、大成功ではないかと思います。
うちの子供は、「今日も行きたい!」、と、行ってました(^^)
私は、昨日のイベントは、かなり良かったんじゃないかと思います。
特に昨日は、子供達をターゲットにしていたかと思うので
あんなに子供達が喜んでいるんなら、オールOKって感じです。
確かにいろいろな考え方があるので、一概にはいえませんが、
やはり、子供達にいい思い出を作ってあげる、または、
いろいろな可能性を提供してあげる、といったことは、
大人の役目ではないかと思います。
昨日のイベントを通して、アート、または、知らない人と交わる
といったことの楽しさをなんとなくわかってくれる子供達が
いたらそれで、大成功ではないかと思います。
うちの子供は、「今日も行きたい!」、と、行ってました(^^)
Posted by マサラッキー at 2008年03月23日 23:19
> DO-夢 花山 さん
コメントありがとうございます。
DO-夢の皆さんと、お会いできて、本当に楽しい一日でした。
「チョット、躍って見せてよ!!」 なんて気軽に声をかけたら、本当に躍ってくれました。しかも..音楽なしで... 内心..「やらないだろうな~~」なんて考えながら....(謝)
子供たちは、本当に..物怖じしない..明るい元気な子供たちですね!!
素晴らしいです。 これも、チームがあってこそだと思いますネ!
子供の自由な発想力、自由な表現力を、これからももっともっと伸ばしてあげられればよいですね!
素晴らしい出会いを...ありがとうございました (感謝)
コメントありがとうございます。
DO-夢の皆さんと、お会いできて、本当に楽しい一日でした。
「チョット、躍って見せてよ!!」 なんて気軽に声をかけたら、本当に躍ってくれました。しかも..音楽なしで... 内心..「やらないだろうな~~」なんて考えながら....(謝)
子供たちは、本当に..物怖じしない..明るい元気な子供たちですね!!
素晴らしいです。 これも、チームがあってこそだと思いますネ!
子供の自由な発想力、自由な表現力を、これからももっともっと伸ばしてあげられればよいですね!
素晴らしい出会いを...ありがとうございました (感謝)
Posted by rebox at 2008年03月24日 08:13
> マサラッキー さん
昨日、イベント終了後チョット顔を出しました。
子供に(自分の..)体育館の、絵、文字を見せてあげたいな~~~なんて、思って、 何とか、時間の都合をつけて..行ってきました。
子供にとって、良い思い出になったと思います。
「この体育館、これで最後だぞ!!もう壊しちゃうんだ!」
「ふ~~ん、 もったいないね! まだ、使えるものあるのに~~」なんて言ってました。
「僕も、床に絵を描きたい~~~」 子供は...他の子供の絵を見て、自分も自由に表現したいな~~なんて思ったんでしょうね!
「もう..時間がないから..無理だよっ!」 って、帰りました。
昨日、イベント終了後チョット顔を出しました。
子供に(自分の..)体育館の、絵、文字を見せてあげたいな~~~なんて、思って、 何とか、時間の都合をつけて..行ってきました。
子供にとって、良い思い出になったと思います。
「この体育館、これで最後だぞ!!もう壊しちゃうんだ!」
「ふ~~ん、 もったいないね! まだ、使えるものあるのに~~」なんて言ってました。
「僕も、床に絵を描きたい~~~」 子供は...他の子供の絵を見て、自分も自由に表現したいな~~なんて思ったんでしょうね!
「もう..時間がないから..無理だよっ!」 って、帰りました。
Posted by rebox at 2008年03月24日 08:35
こんにちわ。イベント以来ときどきこちらへお邪魔しています。
「さよなら体育館」の2日目も更に盛り上がったみたいですね?予定がなければもう1日参加したいところでした(笑)
イベントに参加できなかったチームの子供達が、とても残念そうに「行きたかったな~(T_T)」と言ってます。またゼヒイベントのお手伝いがあれば一声かけてください。予定がなければきっと子供達は喜んで参加すると思います。(一応、中学3年受験生ですが。。)
DO-夢は今年度のよさこいイベントスタートとなります。これから楽しく忙しい週末が続きそうですが、これが結構大変ながら充実していてマネージャーである私としては幸せな時間です。
今週末は土曜日・・姫様道中演舞。日曜日・・地元のサクラ祭演舞。と頑張りどころです。
また、お邪魔させていただきます。
「さよなら体育館」の2日目も更に盛り上がったみたいですね?予定がなければもう1日参加したいところでした(笑)
イベントに参加できなかったチームの子供達が、とても残念そうに「行きたかったな~(T_T)」と言ってます。またゼヒイベントのお手伝いがあれば一声かけてください。予定がなければきっと子供達は喜んで参加すると思います。(一応、中学3年受験生ですが。。)
DO-夢は今年度のよさこいイベントスタートとなります。これから楽しく忙しい週末が続きそうですが、これが結構大変ながら充実していてマネージャーである私としては幸せな時間です。
今週末は土曜日・・姫様道中演舞。日曜日・・地元のサクラ祭演舞。と頑張りどころです。
また、お邪魔させていただきます。
Posted by DO-夢 花山 at 2008年03月31日 11:39
> イベント以来ときどきこちらへお邪魔しています
ありがとうございます。 イベントの情報発信は少ないかもしれませんが
これからもよろしくお願い致します。
> またゼヒイベントのお手伝いがあれば一声かけてください
ありがとうございます。 遠慮なくお願い致しますので、よろしくお願い致します。(笑)
姫様道中見に行けたら、行きたいのですが...調整中です..
ありがとうございます。 イベントの情報発信は少ないかもしれませんが
これからもよろしくお願い致します。
> またゼヒイベントのお手伝いがあれば一声かけてください
ありがとうございます。 遠慮なくお願い致しますので、よろしくお願い致します。(笑)
姫様道中見に行けたら、行きたいのですが...調整中です..
Posted by rebox at 2008年04月01日 01:23