フローティングタンク

カテゴリー │ ● チョットお出かけ





フローティングタンクを体験してきました。

フローティングタンクは、アイソレーションタンクともいわれ

アイソレーション(分離・感覚遮断)することにより、

深い瞑想状態に入り、強力なリラクゼーション作用、

ストレス解消効果、全身のマッサージ作用、

疲労回復効果を体験することができるとのことです。








部屋の大きさは、だいたい4.5畳くらいの広さでしょうか・・?

そこに、浴槽と・・・トイレ・・シャワールーム・・・洗面台が

設置されています。







浴槽入り口の扉を閉めると、ほぼ真っ暗闇・・・

浴槽内の部屋には、ヒーターも設置されていますので、案外暖かいです。

モチロン浴槽内では、「放尿禁止」 気持ちよくなって、

浴槽内で、放尿したくなってしまうそうです。(笑)







さて・・体験談ですが・・

浴槽内の温水は、体温より少し高めの温度・・約38度くらい。

そして、高濃度の塩水(エプソムソルト)によって満たされています。

ですので、体が温水の上にプカプカ浮いているような状態になります。

そこで、浴槽の扉を閉めて、塩水の上にポッカリと浮かび、身を委ねると、

音も、光も、体の温痛覚も感じない、そして重力の影響からすらも

自由な状態となります。

5感のあらゆる感覚がなくなるなかで、

潜在意識のレベルに意識は沈み、

深いリラクゼーションを得ることができる・・・





なかなか刺激的な体験でした。(^^)

高濃度な、塩水ですので、傷や粘膜系が弱い方は、かなりヒリヒリして

しみるそうです。
























軽トラ市、未来の働き方、生き方を実験する

カテゴリー │◆ 考え方・生き方・住まい




先日、7月2日(日)に、湖西市新所で軽トラ市が開催されました。

先日って・・・もう一ヶ月以上前ですが・・・(笑) へへん汗

ミニ軽トラ市で、出店は軽トラ二台分のスペースと、テーブル一台程・・・

地元の方が生産した野菜を地元の方が買うという、完璧な地産地商ですね 






さて、この新所軽トラ市を主催したのが、新所の夏目さんです。

http://shinjo.hamazo.tv/e7422112.html

地元新所を盛り上げたいと、イロイロがんばっています。

先日も、地域の魅力の共有と発信を中から外から考える 

「神山プロジェクト」 パブリックビューイングを開催しました。
http://shinjo.hamazo.tv/e7494011.html

主催は 株式会社ヴォンエルフ

神山プロジェクトの可能性
http://woonerf.jp/company/outline.html

講演会の場所は、東京なんですが・・・

東京と湖西市新所をSKYPEでつなぎ・・・サテライトセミナーという形で行われました。






この、神山プロジェクト

すごくオモシロイ未来を感じる生き方・働き方だと思います。

では・・どこが・・オモシロイ未来を感じる生き方・働き方なのか・・・?
https://www.amazon.co.jp/dp/4331520412

神山プロジェクトの大体の概要なんですが・・・こんな感じです。

人口減少の過疎地の町・・・

総務省の交付金を利用して平成16年に町全域に光ファイバー網を整備し、

CATVとブロードバンドの回線を構築し・・・

平成19年度及び21年度には、総務省のICT利活用事業を実施し、

ICT、を活用した町からの情報発信に取り組んできた・・・とのことです。

近年、神山町は徳島県の 「とくしまサテライトオフィスプロジェクト」 

による首都圏企業の誘致活動に積極的な町として知られており、

多くのICT関連企業が同町内にサテライトオフィスを構えるようになりました。

もちろん、ここに至るまでの移住者の葛藤や、

地元民の反応は簡単なものではなかったことが想像されます。
https://www.amazon.co.jp/dp/4331520412







街も人も、新たな人生に向かって再始動していく姿は、人生に惑う若者を勇気づけます。

よく言われる・・・「わかもの、ばかもの、よそもの」が、

地域を変えていく原動力になっていくのは、間違いないと思います。

もちろん、サテライトオフィスなどの取り組みとプロセスが、

地域活性や空き家再生のヒントになることは言うまでもありませんが・・・

さらに、相乗効果で人と、ものが融合し、新しいクリエイティブを生む場が生まれ、

働き方の実験場になり、人間再生の場にもなっていくと思います・・・

神山の不思議な磁力は、この種の多面性が醸し出しているんですよねぇ~









さて・・・今回の、神山プロジェクト、

サテライトセミナーの講演者で大南氏が話していた内容の一番のポイントは何か・・・?

ズバリ・・・ 「プロセスと循環である。」 との言葉です。

プロセスの見える化・・・そして循環・・・

見える化することにより、プロジェクトにかかわる人たちの成功体験を共有すること

もちろん失敗体験も含めて、共有すること、そして循環・・・

循環とは・・・地産地商が当てはまりますよね。

イロイロなやり方、方法・・プロセスというのは変化してもいいんですが・・・

それを継続し、見える化する。

そして、関わっている人も、地元民も、よそ者も、わかものも同じ共有体験をして

成功体験を共有すること。

ここがポイントでしょうね~同じ成功体験を共有すること あはは






神山プロジェクト、一番最初の成功の共有体験のきっかけづくりが・・・

「青い目の人形里帰りプロジェクト」 だったそうです。

大南氏が、PTAの役員時代に目にした小学校に飾ってあった青い目の米国人形を、

故郷である米国に帰そう・・・という発想から国際文化交流が始まり、

次は地域づくりへ、国内外のアーティストを招へいし

滞在中に作品を制作してもらうアーティスト・イン・レジデンスへと次々に派生していく。

詳しくは・・・本を参照・・・
https://www.amazon.co.jp/dp/4331520412









神山プロジェクトでもそうであるように・・・

イベントを、ただぶちかます。というだけではダメでしょうね~

効果的にイベントを活用するのはOKなんですが・・・

それから、カリスマコンサルタント だとか、強力なリーダシップ・・・

なんて言うのも必要ありません。

モチロン リーダーは必要ですが、言うなれば・・・強力な調整役でしょうかね~

いろいろな意見、いろいろな考え方、いろいろなやり方をどのように調整するのか・・・

調整できるのか・・・?

そんな、強力な調整力を持っているのが、神山プロジェクトの大南さんであり

シンジョの夏目サンなんだと思います。
http://shinjo.hamazo.tv/e7422112.html







その、夏目さんが、これからも継続していこうとしている

「直売所運営プロジェクト」 (とりあえず現在は軽トラ市)

何の変哲もない・・・

各地で行われている軽トラ市とまったく変わりないフツーの直売所ですが・・・

大きな違いといえば・・・

お客さんも、生産者もほとんど地元の方、正確には地元のお年寄りがほとんど!!

お客さん=生産者、(元生産者) 

「あんたら、もうからんのに、よくやっとるねぇ~、

のこったモンがあれば、わしがぜんぶ、かってやるでや~」

とか・・・

「わしも昔は自分でつくっとったけど、今はもうつくれんで、買いにきたでや~・・・」

とか・・・

「もうチョット、品数と種類が多けりゃいいんだけどね~」

まぁ~いろいろな話が聞けてオモシロイですよね!!

地元産の野菜を地元の人がかって食べる。 これぞ地産地商ですよね!!

地元の人の顔の見える関係で、小さいながらもこういった関係性が

やがて、着実に大きくなっていくんだと思います。

まずは、続けることですね~・・・

これが、なかなか難しいんですけどね。 継続は力なり。

神山プロジェクト、大南さんが講演でも言っていました。

一番重要なのは、「プロセスと循環です。」











太陽光発電

カテゴリー │◆ものづくり・修理


             【DIYパネル設置3Dイメージ図】

「太陽光発電のシュミレーションしませんか・・・?」

なんていう電話が、数年前からしょっちゅうあったんですが・・・

そんな時には・・いつも

「そんな、投資するようなお金に余裕がない・・・」 えー

なんて理由で、いつも断っていました。

すると、業者も・・・

「今・・・太陽光の設備を施工すれば10年以内には、

必ず投資金額を回収出来ます・・・」

なんてことを言ってきます。

「今なら、買い取り価格が○○円ですが、年々買い取り価格は

確実に下がっていますので施工するなら今がチャンスです・・・」

なんていう言葉で煽ります。(笑) 眠い




                    【新所ハウス】                                       

太陽光発電って・・そんなに儲かるのかなぁ~~なんて、

いつも思っていたのですが・・・

なんとなく、いろいろな面がぼんやりとしていて、よくわからない点も多く

うさん臭く感じていて、あんまり関わりたくなかったんですが、

・・・でも、いずれは自分でも太陽光発電設備を導入したいなぁ~~

なんて思いもありましたし、オフグリッド・・なんていう考え方もオモシロイし、

蓄電技術の進化・・・なんていう方面もオモシロイでしょうし・・・

太陽光発電を 「売電以外」 に利用する方向での考え方も、重要でしょうし・・・

そんな、いろいろモヤモヤしていたところ・・・

湖西の夏目さんが、 「太陽光発電の実践講座」 を実施する・・とのことで

現在、実践・勉強しています。 にっこり


浜名湖ソーラー研究会
◆ 太陽光発電のブラックボックスとの戦い
  http://shinjo.hamazo.tv/e7257020.html





                       【新所ハウス】

今回の太陽光発電実践講座のポイントは・・・

実際に、夏目さんが出資して太陽光発電設備を

極力DIYにて施工し、メンテナンス等も自力でできる形とする・・・

というところですね

すべて業者任せにすることなくDIYするところがポイントですね!! 力こぶあはは

・・・で、実際に施工する前に勉強会というか・・・講座があり、

そこで、いろいろ教えてもらったことをピックアップすると・・・

まず・・・太陽光発電用のパネルは、たとえ大手の有名メーカーの製品でも

バラツキがあり、このバラツキによりシステムの組み込み時における

発電効率の低下への影響がある、とのことです。

つまり、パネルのバラツキで大きく発電容量が変わったり、

故障の原因になったりするため、パネルの検査とパネルの配置計画、

システム計画が重要だ・・・とのことです。

この辺のことは、太陽光発電に多く関わった方でないとわからない点で、

私も含め、素人の方は・・・

「メーカー品質のパネルだから、普通そんなに性能のバラツキはないんだろう・・・?」

なんて考えがちですが、それは、大間違いだそうです。 あせる

1枚1枚品質と、発電状況を検査する方が、故障の抑制と、

発電効率のアップにつながるそうです。

ソーラー発電相談員の方がおっしゃるには・・・

パネルの施工をするのは、普通施工業者なんですが、その業者が・・・

1枚1枚検査などするわけがありません・・・

そして・・・施工が終わって発電の効率が悪くて・・・

「シュミレーション通り発電出来てないが・・・」

なんて、業者に相談すると・・・

発電効率が悪いのは、おそらく、天候とかによって効率が悪い・・・

なんて説明を受けているのが普通だそうです。 しょんぼり

じつは、パネルの配置とかパネル自体に問題があった・・・なんてこともあるようです。





                             【新所ハウス】


あと、故障で一番壊れやすいのがパワーコンディショナー(パワコン)ですね、

家電品と同じで約十年で故障するらしいです。

このパワコンも、故障する部分はだいたい同じらしく

少し知識のある方だと自分で直すことが出来るようです。

チョットした技術で、うん十万円もするパワコン機械を全部交換するよりも

故障した部品のみを交換することで、また新たに使うことが出来るようになれば

コストも削減出来ます。

その、チョットした技術・・・というのがポイントなんですが・・・にっこり

それと、パネル故障の原因となるのが、パネル本体の経年劣化もそうですが

架台等の金属部分との接触状況により、電触がおき

金属類の腐食が促進されてしまうことです。

その対策もある程度とっておいた方がいいそうです。

金属同士の直接の接触をなるべく避ける等

特にパネルと、架台等の接触には、

絶縁材のような直接金属同士を接触させない工夫が必要だそうです。

出来れば、架台は金属ではなく、木材等が良いようですが、

木材自体の腐食、耐久性、耐候性もありますので一長一短で難しいところですね・・・




                   【新所ハウス海岸線】

それと、パネル等の発電設備以外の問題にも注意する必要があるそうです。

それは、売電の場合なのですが・・・

発電施設の発電効率のことばかり気にしすぎて、売電の効率については

業者は、一切説明しないそうですね・・・

説明しないと言うよりは、説明しにくい・・・と言った方が良いかもしれません。

売電の場合は、すべて電力会社が買い取る全量買い取り制度の場合・・・

発電設備の発電量があっても、電気を使う需要がなかった場合、

買い取り量が少なくなってしまう・・・ ということが生じるそうです。

つまり、需要と供給のバランスですね。

どういうことなのか・・・・?

電気の流れは常に一方向で一方通行です。

電力会社からの電力は、変電所を通して電柱から電柱へ・・・

そして、トランス(変電設備)電柱に付いている、円柱状のような物体で電圧を調整し

各家庭とか工場へ電気を届けます。

これが、おおまかな電気が運ばれる流れですが、

その電柱の一番上の線は、三本になっています。 それが高圧線で、

文字通り高圧の電気が流れています。

・・・で、その高圧線には、家庭の屋根パネル等で発電したような

電圧の低い電気は、流せません。

水道の流れと同じで、高圧で流れている水道管に、低圧のビニールホースなどを繋げば、

すぐに破裂してしまいます。電気も同じです。 あせる

高圧線で運ばれてきた電気は、トランス(変電設備)で電圧を調整して

各家庭へと流れています。

ですので、その電柱にあるトランスに接続されている

家庭なり工場が使用する状況に合わせて電気の需要状況が変わると言うことです。

つまり、家庭等で発電している低圧のシステムは、トランス(変電設備)までで、

高圧線には流れない・・・ということです。

例えば、太陽光発電パネルを設置してある家が、隣近所にたくさんあるような場合で

昼間電気を使う家庭が少ない場合・・・

共働き夫婦の家庭で昼間自宅にいることがないような家庭ですね

そのような場合は、当然、昼間の電気の使用量は少ないわけです。

しかも、昼間に一番発電量が多くなるにもかかわらず・・・(笑)

ライバルが多く、昼間の発電量が多いときに、電気を使ってくれる家庭が少ない場合は

全量買い取りでも、売電量が少なくなってしまいます。

そういった地域による環境条件があるので、ただ発電の効率だけではなく

周りの環境条件も重要なポイントになります。

そういったことも含め・・・パネル設置には十分検討する必要がありますね。



                      【新所ハウス海岸線】


業者の売電シュミレーションで、パネル1枚の発電量がこのぐらいで・・・

総発電量はこうで・・・全体の試算はこうなりますよ~と説明されても

パネル設置場所の周りの状況によって、かなりの売電状況が変わると言うことですね・・・

ただ、逆の例もあると思いますが・・・

つまり、昼間家庭にいて電気を多く使う家が密集している地域とか・・・

オール電化の家が多い地域とか・・・

電気の需要が多いような場所では、パネル設置するメリットがあると思いますね~

需要があれば、シュミレーション以上の売電量になって、

 「予想していたよりも、儲かったよ~~」 なんて話もあるかもしれません。

その逆の場合は・・・?

田舎に土地があって、遊休地を使ってパネル設置が容易で

コストが安く出来るような土地の場合・・・

その周辺地域にそれだけの需要が少なく、メリットが少ない・・ということが言えますね

ですので、田舎の場合はメガソーラー等の大規模な発電システムしか

メリットがあまりないのが実情でしょう・・・

電気の需要がある街中ではパネル設置の場所が少ない・・・・

田舎では、パネル設置の場所は多いが、需要が少ない・・・

なかなか難しいですねぇ~~(笑)

でも、ま~・・そこは、考えようで、メリットも考えることが出来ます。

もちろん売電においては、需要と供給のバランスが重要で、需要があるところでないと

メリットはありません。

しかし、売電ではなくオフグリッド的な自家消費電力として使うには

問題はありません。 自家消費のための蓄電とか・・・蓄電による売電とか・・・ あはは

いろいろ、まだまだこれからの技術研究で、可能性は広がっていくと思いますね。

話が長くなりました・・・ あせる

まだまだ、話足りないことがたくさんありますので、また、次回へと・・・



                           【DIYパネル設置3Dイメージ図】



 



雲水

カテゴリー │◆ 考え方・生き方・住まい





今年も終わりですね~・・・今日は、大晦日です。

年末になると、忙しさの中、いろいろな考え方・・・思いが頭をよぎります。

今まで生きてきた五十年チョット・・・いろいろ経験してきて、

いろいろ知識も得ました。

生きるための工夫や、資格、経験、お金、家族、友人知人、会社、組織、グループ

仲間・・・そういった自分の財産とも言うべき様々な自分の持っているモノ

それらが時として自分の行動をごまかしてしまう事があります。








「オレの経験上そんなことは絶対にやらん・・・」 

とか・・

「オレは、これをするためにこんなに努力してきたんだ、

今更変更するなんて出来ない・・」

とか・・・

「知識や経験上、そんなことは無駄で、無利益だ・・・なんの得にもならん・・」

とか・・・

いろいろなこだわりも、持ち合わせているような年頃にもなってきました。(笑)

いい面もあるんですが、やはり何か・・足りないような・・・そんな満足感というか

なんというか・・楽しさ・・幸福感・・・充実感のような・・・そんなワクワクするような

感じが薄れてきたようにも感じます。

「そんなもの、歳をとってくれば誰でもあたりまえに感じることだよ・・・」

なんてことを言われる方もいますが・・・

来年は・・・そこにあえて挑戦・・・(笑)








そんな来年・・・2017年においての自身の指標として

「謙虚な心」 を決めたいと思います。

「謙虚な心」=「雲水の心」

雲水とは・・・行く雲と流れる水(雲がどことさだめなく行き、

水が流れてやまないように)

諸国を修行して歩く僧・・・と書いてあります。

本物の修行僧の 「雲水」 になるのではなく、

雲水のごとく謙虚さを持つということです。

まさに修行僧のごとく

50歳のおっさんは、世間的に見ても 「いい大人としてみられます」

そんなとき、どうしても偉そうに、自分の経験だとか知識を知ったかぶりでも

説明しようとしたり、相手を説き伏せようとしたりもします。

説教もするでしょう・・・どうしても、偉そうな田舎のおっさん。

になってしまう自分がいます。

そんな自分が、「雲水」 の心持ちで生きていくのは

意識していないとなかなか出来ません。

「謙虚な心・・」 言葉では簡単に言えますし、書くことも出来ます。

しかし、いざ実践となると、本当にいろいろな自分の感情・・思考・・経験が

邪魔をして、なかなか謙虚になれない自分がいることに気づきます。

そんな、気づきが重要なんだなぁ~・・とあらためて見つめ直し、謙虚な心を

実践していきたいと思っています。








あらためて・・雲水とは・・・

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
私達は、自分自身でどうにもならない 「我」 というものを、

誰でも強く持っています。 自分にへばりついて離れない 「我」・「面子」

「プライド」。 これらは、時には「命」よりも大事にしたくなるほど、

強烈な存在です。 この 「我」 というものが、お世話になるお寺にも出てしまう

ものです。

例えば、ある 「雲水」 が、本山で正式な修行をしたことがあるとします。

ところが、お世話になる地方のあるお寺が、本山の正式なスタイル・しきたり

と違うとき、とやかく偉そうに言いたくなるクセが私たちにはあります。

そういう 「我」 を全て放擲して、ここのお寺のしきたりや、住職の指導に完全

に従います。 という心境になるために、この形式はどうしても必要になります。

1週間、冷たく断られ続けても、なお、頭を下げてお願いし続けます。

外の冷たさや空腹に耐えながら、許しを請ううちに、寺の中で修行させて

いただけることの 「ありがたさ」 を、心の底から思えるようになるのものです。







もしこのとき、物なりお金なりの蓄えがあるとき、私達は 「それならば結構です」

という心境になるものです。 謙虚になるよりも、自分の 「我」

を通すことを優先してしまいます。

どんなに意地を通したくても、意地を通すだけの財力が無ければ、

意地を通すこともできません。 そこで初めて 「謙虚な自分」 と向き合うこと

になります。

私達は困りきっているときはどんなものでもありがたいのに、

少し余裕が出てくると、自分の 「好み・気分」 を優先してしまい勝ちです。

そして、自分の 「好みや気分」 に合致しないと、

相手の方の好意よりも自分の感情を優先して、変な 「我」

 「面子やプライド」 が顔を出して、腹を立てたり、人間関係を悪くしたりする

ものです。

お腹がすいているときは、おにぎりだけでもありがたいのに、裕福になると

かなりのご馳走でも、(好き嫌いや味付けなどの)チョッとした行き違いか

ら不愉快になることがあります。







「衣食足りて礼節を知る」 と言われてきましたが、

むしろ 「衣食が足りると、ますます礼節を忘れる」、

つまり、「有難さ・感謝の念」が薄れてしまうものです。

雲水が余計なものを何も持たないということこそが修行にとって大切な

条件です。 所有するものが少なければ少ないほど、「我」 を捨てて、

謙虚な自分にならざるを得ません。 私達はこのように自分を追い込まない

と謙虚になれないほど、強い 「我」 「業」 を持っています。

一個の人間と人間が向き合うという事は、一人の人間

そのもの(本質)と向き合うはずなのに、私達は、その人が身につけている

洋服であったり、学歴であったり、地位や財産などと向き合ってしまいがちです。

そのため社会的地位が高かったり、大きな財産を有していると、本人も周囲

もそのパワーが優先されてしまって、謙虚にはなかなかなれないものです。

何も持たずに生きることそのものが、ものすごい修行をしていることになります。

つまり 「雲水」 とは、「謙虚」 になるための修行方法です。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

上記文章引用
http://www005.upp.so-net.ne.jp/jikokaifuku/kotoba9.htm







最近、特に感じますが、自分より年下なんですが・・・

知識・経験・人格がすばらしい方達によく会います。

そんな時、自分のほうが知識が上だとか、経験が上だとか、

そんな判断を無意識の中で、頭で考えてしまうことがあります。

「オレだったら・・・そんなやり方はしない」・・・とか 

「若いから未熟だとか、経験不足だ・・・」 ・・・とか

そのように考えるのではなく、

一緒にやってみる、一緒に経験してみる、

一緒に考え方を理解する・・・そういった姿勢が大切なんだよなぁ~~

謙虚な心で、水が流れるかのごとく・・

雲の流れのように・・・意地をはらずに、流れを妨げず

流れのままに・・・謙虚に生きる。

そんな・・・来年の抱負、にしたいなぁ~なんて、緩く考えています。





千尋が 「油屋」 で修行したように・・・ 



タグ :考え方3D


スイーツの缶詰

カテゴリー │ ● チョット話題





スイーツの缶詰があるなんて・・・びっくりです。!! びっくり

チーズケーキの缶詰なんですが、これが、なかなかウマイ・・・

  「こんな缶詰初めて見ましたよ~」 

なんて言ったら、

  「チョット食べてみますか・・?」

なんてことで、試食させて頂きました。

意外とイケル・・・

甘さも程よい、堅さもほどほど・・・あまり柔らかすぎず、堅すぎず・・

普通のチーズケーキよりはチョット堅めかな・・そんな感じですね

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

12月9日に豊橋の 「ライフポートとよはし」 で

第12回防災フェアが開催されていました。 主催は・・・

東海リスクマネジメント研究会
http://www.npo-trm.jp/index.html






・・・で、このスイーツ缶、 どこがすごいのか・・・?

缶詰と同じで、パカッと蓋を開ければすぐに食べることが出来る・・・

もちろん温めることも出来ますが、そのままで良いそうです。

それから、24ヶ月の保存期間、2年ですよ!!

すごいですよね~・・普通ケーキとか、スイーツ等は、2~3日の賞味期限

冷蔵庫で保存して、賞味期限切れでも、せいぜいなんとか食べられるのは一週間が限度・・・

それが、2年の保存期間で、パカッと開けて、すぐにスイーツが食べられる・・・

う~~ん・・・いいですよね~ なかなか画期的です。 にっこり

防災用備蓄食にスイーツの缶詰・・・

おっさんの視点では、こういうものは発想すら浮かびません。 (笑)

たぶん女性が主になって開発したんでしょうね~

おっさん視点だと・・・

   「はぁ~~・・備蓄食にスイーツだぁ~~・・?」

   「なんだそりゃ~・・ダレが食うんだよ・・?」

   「もっと腹を満たして、おかずになるだとか・・
    栄養があるようなモノとかの方がいいだろう・・・」

なんて、ことになってしまいますが・・・(笑)

それが女性視点では・・・

  「気持ちがくじけそうになる災害時だからこそ、心の栄養となる甘いものは必要です・・・

   食欲がないとき、スイーツを食べて、気持ちもほっこりとなって心の栄養になれれば・・・」

なるほど~~~・・・ やはり女性視点はいいですよね~ あはは









心の栄養・・・という視点、これは現場からの言葉だったとのこと・・・

甘いもので、心がホッとする感覚・・・

被災して、心が折れそうなときに甘いスイーツを食べて、

心がほっこりとした・・・そんな体験から商品化したそうです。

なるほどねぇ~~・・・

値段はチョット高めですが、ギフトにもいいらしいですね、

防災食セットのお歳暮なんかもいいですね~

もらって喜ばれる商品だと思います。 保存期間も長いし・・・

・・・でも、備蓄用にとって置いたつもりでも・・・備蓄せずに

すぐになくなってしまいそうですね~・・・ へへん


◆ トーヨーフーズ株式会社
  http://www.toyofoods.co.jp/


チョット調べたら・・・パンの缶詰やらケーキの缶詰もあるようです。(笑)


パンの缶詰
http://blog.goo.ne.jp/hayatinocans/d/20060108

自衛隊ケーキの缶詰
http://blog.goo.ne.jp/hayatinocans/e/43a4abdcb200e98cfb406863ec8f0073

パンの缶詰・ケーキの缶詰 自衛隊バージョン
http://blogs.yahoo.co.jp/fukuraix3/70679760.html




焼き芋

カテゴリー │◆ がらくた日記


さつまいも収穫ワークショップin 湖西市新所 「あじさいハウス」にて・・・


焼き芋の焼き方も、いろいろ難しいですよね~

奥が深いというか・・・なんというか・・・

ただ焼きゃいいってもんじゃなくて・・・ あせる

◆ 失敗した・・・焼きイモ
  http://rebox.hamazo.tv/e3653332.html

焼き温度と時間が重要なんだな~なんて・・・特に感じています。

しかも、イモの大きさによって、時間と温度調節が必要だし、

イモの種類によっても、時間と温度が違う・・・

それに、イモを焼く前の前処理という行程を

するか、しないかでも甘みが変わってくる・・・

う~~ん・・なかなか奥が深くて、難しいですよね~

たかが焼き芋・・・されど焼き芋・・です。 (笑)









甘くて美味しいさつま芋を焼くには・・・

いろいろ調べていくと・・・

加熱中に、さつまいもの中のβ-アミラーゼという酵素が

さつまいものでんぷんを分解して麦芽糖を作ります。

このβ-アミラーゼ(澱粉糖化酵素)の働きを最大限に生かすには、

さつまいものでんぷんの糊化温度 65°C~75°Cと、

β-アミラーゼが働く最適温度70°C前後を合わせた、

65°C~70°Cくらいの低温で ゆっくり調理することです。

これが、甘くておいしい焼き芋作りのポイントになります。

・・・とのことでした。










ま~でも・・・いろいろ理屈はありますが・・・

石焼きで、じっくり時間をかけて焼けば、どんなイモでも

そこそこの甘みが出て、まあまあな出来になるのが、

焼き芋の良いところですよね~ あはは

これを、「感動的な甘さ!!、 こりゃ~絶品の甘さ!!」 

なんていう仕上がりにするのが難しいんでしょうけどね~ 汗









・・・で、さて・・今回の焼き芋!!

さつまいも収穫ワークショップin 湖西市新所 「あじさいハウス」
  ◆ http://shinjo.hamazo.tv/e7078625.html

夏目さんの畑で採れたさつまイモの、

出荷出来ない直径3cm以下の小さいイモ!!

いわゆる、 くずイモ と言われるイモなんですが・・・

こんなイモでも、焼いてもうまいんですよね~

みかんもそうですが、 くずみかん と言われて、

出荷出来ず捨てられているみかんも味はうまいんですよ!!

イモも同じ!! 焼き芋にすれば、早めに火が通りますし、

小さいので食べやすいんですよね~

今回も、 「チョット小腹が空いたときなんか、

このぐらいの焼き芋があったら良いんだよな~」

なんてことも言われていました。

専門の焼き芋屋さんで売っている焼き芋は、

大きくて品質が良い焼き芋が多いから、おいしいんだけど・・・

チョット量が多すぎるんだよな~・・・チョットつまみ食いしたいときなんかは、

小さめの方が良いよな~ なんてことが聞かれました。

ですので、 くずイモ でも、活躍出来る場があるんですよね~ あはは






焼き芋の食べ比べ~~(^^)



焼き芋の食べ比べもやってみました。

種類は、 金時イモ、 紅あずま、 レガシーブレンド、 安納イモ、 紅はるか

この5種類ですが・・・結果は・・・ 

参加者のご意見で、紅はるかが一番甘みが出るようですね~

ただ、芋の味とか食感に個人差がありますので、

「ほくほく系が良い」 とか 「ねっとり系が良い」 とか

「甘みだけが焼き芋じゃない」 とか・・・いろいろですので・・・

甘みだけの比較でしたら、 「紅はるか」 なんでしょうね~

もちろん・・イモの焼き方とか、保存期間で味が変わるとは思いますが、

今回比較した方法は、焼き方及び芋の収穫時期(保存期間)は

すべて同じ条件です。





種類は、 金時イモ、紅あずま、レガシーブレンド、安納イモ、紅はるか




種類によって特性がありますので、

焼き方・・温度・・時間等で結構変わりますので

いろいろ奥が深いな~なんてあらためて思いますね~

種類・・・焼き方で、 まったく別物の甘さ!! こりゃスイーツか・・?

なんていう出来になることもあります。

その辺が焼き芋のおもしろさですよね~

しかも、イモの前処理の方法とか・・・保存方法とか・・・

キュアリングの方法とか・・・いろいろな科学的研究データもありますし・・・

イモの種類も豊富だし・・・ なかなかオモシロイですよね~ 










◆さつまいも苗さしワーク
    http://rebox.hamazo.tv/e6861602.html


◆さつまいも収穫ワークショップin 湖西市新所 「あじさいハウス」
    http://shinjo.hamazo.tv/e7078625.html

焼き芋

◆ ペール缶火鉢で焼き芋
  http://rebox.hamazo.tv/e6574141.html

◆ クリスマスイモ
  http://rebox.hamazo.tv/e5829319.html

◆ 失敗した・・・焼きイモ
  http://rebox.hamazo.tv/e3653332.html




モバイル露天風呂

カテゴリー │◆ものづくり・修理





モバイル露天風呂を作りました。(笑)

そ~~なんです・・・ 露天風呂を移動させるんです

・・・移動式の露天風呂です!! ウィンク

しかも、エネルギーは薪を使います。

移動式薪ボイラーと言ったところでしょうか・・・






現在市販されている薪ボイラーでも、移動させることは出来るんでしょうが・・・

何しろ重量が重い・・・、 いちばん軽そうなヤツでも約30kg程度ありますので

頻繁に移動させる・・・なんていう用途にはあまり向かない・・・

もう・・・固定して使う場合がほとんどですよね!!

ガスや石油・・電気、バッテリー等を使った簡易ボイラーであれば、

移動式の簡易なモノもちらほらありますが・・・

薪ボイラーで移動させる方式のモノはほとんどないのではないでしょうか・・?







ま~でも、その移動させるための軽量化に、

分解組み立て式にしましたので、多少設置がめんどくさいんですが・・・

軽量化してありますので、軽トラに積み込んで一人で設置・・・設営が出来ます。

・・・で、その機能なんですが、なんとか実用出来るぐらいにはなっています。 あはは

そして・・・その構造は・・・

ボイラー焚き口本体には、ホンマAS-60
http://www.honma-seisakusyo.jp/shopdetail/016000000001/

ステンレス製で軽くて丈夫です。 重量5.2kg

お湯を沸かすボイラー部分は、市販のアルミ釜を利用して、

ステンレスのフレキチューブをらせん状に巻き付けて取り付けてあります。

で、ポンプにより循環させてパイプ内で沸騰しないようにしています。

お釜は、空焚きを防ぐためにも、かさ上げをして

お湯を十分にためることが出来るようにしてあります。

ボイラー下の煙突は、排煙を焚き口へ戻し再燃焼させています。 

 強制的に再燃焼・・・

そうすることで、薪の量を節約することが出来ます。

さらに火力を上げるためにブロワーを利用出来るようにしています。

このブロワーを付けて、約200リットルの水が約30分程で適温になりますね!!

夏場ですが・・・ 冬場で外気温が低いと、もう少し時間はかかりますが・・・







あと・・ 一番上のペール缶は、濾過装置です。

ペール缶の中は6層になっていて、 

砂、 小砂利、 炭活性炭、 サーモウール、 杉皮チップ、 寒冷紗、

を組み合わせてあるんですが・・・イマイチ機能しているのかどうなのか・・? 

もう少し実験してみないとわかりません。(笑)

お湯のゴミとか、多少の汚れ等は濾過出来ていますが。 

重力式のため濾過出来ずにオーバーフローして釜にそのまま

戻っている量のほうが多いようですね・・・ あせる

まだまだ改良が必要な部分です。




            【先日の芋掘り体験時の足湯  あじさいはうす】



さて・・・先日もモバイル露天風呂出張してきました。!!

組み立て式の移動式足湯タイプです。  現在出張、2回目!!(笑)

第1回目は、ラブファーマーズカンファレンスに展示しました。

なかなか好評でしたね!!(^^)
  ◆ http://www.lovefarmersconference.com/

そして第2回目は 先日・・・10/30日のさつまいも収穫イベント!!

湖西のあじさいハウス、に足湯として持って行きました。


 【10/29~11/12 4日間】 
  さつまいも収穫ワークショップin 湖西市新所 「あじさいハウス」
  ◆ http://shinjo.hamazo.tv/e7078625.html


■申込み先、問い合わせ先
あじさいハウス管理人 夏目和久
shinjonatsume@gmail.com



                      【先日の芋掘り体験時の足湯】



この・・・さつまいも収穫ワークショップ、

6月の苗差しワークの時のさつまいもです。

  ◆さつまいも苗さしワーク
    http://rebox.hamazo.tv/e6861602.html

そして次回は・・・ 11/3、 11/5、 11/12に、芋掘り、

足湯体験が出来ます。

  ◆【10/29~11/12 4日間】 
    さつまいも収穫ワークショップin 湖西市新所 「あじさいハウス」
    http://shinjo.hamazo.tv/e7078625.html

■申込み先、問い合わせ先
あじさいハウス管理人 夏目和久
shinjonatsume@gmail.com

こうご期待!! あはは




ローチェアー

カテゴリー │◆ものづくり・修理





地元、天竜材を使ったローチェアを制作しました。 

BYER(バイヤー) メインラウンジャー風の組み込み式のローチェアです。

大昔から、同じようなタイプのチェアを制作しているDIYな方が

多くいらっしゃいますよね・・・

それを今回、チョット・・・オリジナリティを加えて制作!!







背板と座り部分に 編み込みパネル を使いました。

それと、座り心地をよくするためにチョット・・曲がりを加えてみました。

良い座り心地です。 あはは

焚き火を囲むのにちょうどいい高さで、ロースタイルキャンプにはいいと思います。



                                                          【組み込んだ状態】





重さは・・・かなり軽量です。  重量は計っていませんが・・・へへん汗

編み込みパネルは、桧の 編み込みパネルで、案外丈夫です。


                                                         【組み込んだ状態】



握りやすい、Rをつけた握り手・・・

木目だし、エイジング塗装・ワックス仕上げ・・・

                                                            【ばらした状態】





洗濯機修理2

カテゴリー │◆ものづくり・修理






修理も自分でやると結構面白いもんですよねぇ~ にっこり

案外簡単に直ってしまいます。

今回の修理は、日立製の洗濯機 「BW-7HV」 ビートウォッシュ

2007年製造-発売ですので、約10年経っています。

やはり家電品は、10年が一区切りなんでしょうかね~

10年で壊れるようになっています。(笑)


◆ 2010年08月17日
   エアコンの故障
   http://rebox.hamazo.tv/e2578795.html

◆ 2012年01月28日
   洗濯機修理
   http://rebox.hamazo.tv/e3435571.html


ただし・・・ 今回の修理もそうなんですが、部品とか基板を交換すれば

またしっかり使えると言うことです。








さて・・・今回の修理も、メーカーに問い合わせ電話をしました。

そうしたら、症状を聞かれます。


私       「スイッチを入れても、ピピッと言う音は鳴るんですが、
                    操作パネルの表示がされません」  

メーカー   「表示には、エラー表示は出ていませんか・・?」

私      「イエ・・・その表示パネル自体が、
                                       表示されないのですが・・・」

メーカー  「あっ・・そうなると、出張修理派遣ですね・・・」

メーカー  「出張し、見積提出します。 
                          出張費用が¥4000~¥5000かかります。」

私      「あ~~そうですか・・・基板の交換すると
                                  いくらくらいかかりますか・・?」

メーカー   「そうですね~・・2万円~3万円ぐらいは
                                          かかると思います。」

メーカー   「基板だけ交換しても、直るかどうかは
                                              わからないですよ・・・」


そんな感じでした。

ま~~そりゃそうですね・・・基板だけじゃなく、

どこか他にも故障している可能性はありますので・・・





          【前面の操作パネル取り外し】




家電品全般・・・保証期間内であれば無償修理ですが、

保証期間を過ぎれば、有償修理です。 これが案外高いんですよねぇ~・・・ わーん

・・・で、トータルで考えたら、修理するより買い換えた方が良い・・・

なんてことになるんですよね~

・・・で、当然買い換えとなれば、

古い洗濯機はいらなくなる・・・いらなくなった洗濯機を

処分しようとすると・・・リサイクル料金がかかってしまいます。

それを・・・業者が、ただで引き取る・・・と言えば、お客さんは大喜び!!










業者としても、チョット部品交換して、清掃してキレイにすれば、また

新品同様の機能で中古品が売れるとなれば、こんなにいい話はないですよね!!

なるほどな~・・リサイクル洗濯機専門の業者が商売になっているわけだ・・・

洗濯機だけではなく、冷蔵庫・・テレビ等の大型家電・・・

個人が処分するには、チョット手間と費用がかかってしまうモノを専門的に扱う・・・

お客さんから、依頼を受けて・・・ただで大型家電を引き取り、修理して、

キレイにして中古品が売れるシステム・・・

洗濯機は、使い方とか、メーカーの機種とかで、

壊れやすいものと壊れにくいモノもありますし専門的にやることで、

効率を上げて数をこなせば、案外儲かりますよね~

効率を上げて、数をこなすのが難しいんですけどね・・・

それと、広告・・・周知方法等・・・


      【基板の取り外し】




・・・で、今回の修理なんですが、ネットで調べてみると・・・

やはり、基板とか、コネクタ系統、通信線・・・そのあたりだろうな~

と言うことで、操作パネル板と基板を清掃、コネクタはめ直し、清掃磨き直し

・・・で、直りました。 ナイス

接触不良だったんでしょうね~ おそらく・・ 基板か操作パネルの電気系統に

設計上の何かの不具合があるんでしょうかね~・・・?



『故障;表示が点灯しないので、修理しました。』のクチコミ掲示板
http://bbs.kakaku.com/bbs/21103010412/SortID=10311376/


口コミ掲示板 トピック(洗濯機・乾燥機) / 日立ビートウォッシュ
http://megalodon.jp/2011-0708-1331-29/bbs.ecnavi.jp/cat_102/thread_10318/



メーカーの設計上の問題・・・?

それでなければ、こんな症状が、同じ機械で頻繁に起こっているなんて

事はないと思います。



 【基板の配線、取り付け部分はシリコンで全面カバーされています。】





クチコミ掲示板を見ていると・・・

脱水エラーとか・・・基板等の不良が多いですよね~

と言うことは、基板を交換すれば、だいたい直ると言うことです。

今回は、基板の交換なしで、清掃のみで修理できました。

ま~直らないこともある・・・やってみて直ったら大成功!!

なんて感じで、いいんですよね~

できる人は、自分で修理をやってみればいいと思いますよ、

案外簡単です。




【配線コネクターを全部外し、清掃みがきして、
保護スプレーをしたらまた元に戻します。】





◆ 2010年08月17日
   エアコンの故障
   http://rebox.hamazo.tv/e2578795.html

◆ 2012年01月28日
   洗濯機修理
   http://rebox.hamazo.tv/e3435571.html

タグ :修理


編み込みパネル

カテゴリー │◆ものづくり・修理




出店のブースを、杉の編み込みパネルで作ってみました。

すべて、杉ではありませんが・・・ 

杉・ 桧・ ヒバ・ 松が使われています。







部分的に赤と緑のPP(ポリプロピレン)パネルを、

はめ込んでいるパネルもあります。







板のアツミは、 2mmで、 幅は80mm

間伐材を利用して薄板に加工し、編み込んだパネルです。

大きさは900mmx1800mm 俗に言う3x6板の大きさですね。


ブース形状は・・・アーチ形状にしたんですが、

出店ブーススペースが2mx2mの大きさ

でしたので、アーチ形状がバランス的に

少し大きすぎますね (笑)

パネルの寸法(900x1800)に合わせてありますので、

このような形になってしまいました。

パネルは、案外丈夫で・・・2mmの板なんですが、

縦、横に編み込んでありますので

強度と柔軟性があります。

・・・で、このパネルを利用して、

他にもいろいろ創ってみようと思います。 力こぶあはは






松の板目編み込みパネル・・・
松の木目は変化があってオモシロイですね!
写真だとチョットわかりにくいですが・・・ 下降






PP(ポリプロピレン)はめ込みパネル・・・
夜ライトで透かすと、光が幻想的になります。
天井パネルなどに使うと、オモシロイ雰囲気になりますね(^^)下降





杉板の着色パネル編み込み・・・木目と着色がオモシロイですね下降





杉の赤みとシロを組み合わせたパネル・・・杉の源平編み込みパネルですね下降




杉とヒバのパネル格子・・・下降