宮世話人

カテゴリー │・地元神社等の式典

宮世話人


本年度は、「宮世話人」 という地域の役を仰せつかりました。

昨年度の 「協議委員」 をやると、次の年は自動的に、この役を

やらなければなりません。

「宮世話人」とは、読んで字のごとく、お宮の世話人です (笑)

お宮のお奉り事の準備役ですね・・・

まぁ~ 役仕事的には、昨年度の 「協議委員」 に比べたら、

多少は楽になるんですが・・・ 

それでも、お宮のお奉り事には、すべて参加し、いろいろ準備仕事等

段取りしなければなりません。

まぁ~今年の 「役」 が終われば・・・ しばらくは、ないと思いますが・・・

たぶん・・・?はてな あせる汗

                                       【下尾奈愛宕様】
宮世話人


写真は、宮司の鈴木さんです。

鈴木さんは、職業柄、拝礼の作法も、スゴイですね!!

それぞれの作法がビシッと決まっています。

二拝・二拍手・一拝の作法も、二拍手の柏手の音が、「パン、パン」と

しっかりとした音が出ていて、音が響いています。 スゴイですよ!! びっくり

わたしがやると、「ペチ・ペチ」 という感じですが・・・(笑)

                                      【宮司の鈴木さん】
宮世話人


あのような作法を見ていると、見ている側もやはり身が引き締まりますね

仕事でも、なんでもそうですが、やはり一目置かれる人は

身のこなし、作法、話し言葉が、違いますよね・・・

自分も見習わなければ・・・

                                         【下尾奈神社】
宮世話人





◆木造のユニットハウスなんてどうかな 新着記事

>>最新画像の一覧を見る>>ブログの記事一覧を見る

ブログマイアルバム    ブログ記事写真のアルバム集ですね!!

ブログマイマップ    三ヶ日町のマニアックな場所への地図情報を検索できます。

同じカテゴリー(・地元神社等の式典)の記事
お盆の水向け
お盆の水向け(2015-08-22 19:09)

新年会
新年会(2015-01-01 17:02)

猪鼻湖神社祈年祭
猪鼻湖神社祈年祭(2013-02-27 17:54)

新嘗祭
新嘗祭(2012-10-29 18:16)

地元神社の式典
地元神社の式典(2012-10-12 18:21)


 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
宮世話人
    コメント(0)