ナス

カテゴリー │社会・歴史関連

やっぱり、夏は、 「ナス」 ですかね~

焼きナスに、チョット・・・ めんつゆをかけて、ショウガをつけて

食べると、ウマイですよね~  

七味唐辛子をふって、ビールのつまみにも最高ですね!! あはは


ナス


「ナス」 は、なすでも・・・こちらの 「ナス」 も スゴイですね!!

NAS電池システム というらしいのですが、大容量の電気を蓄電できるそうです。

普段私たちが普通に使っている電池は、大容量の蓄電には

向かないそうですね・・・ ロスが多すぎたり、 コストがかかりすぎたり

大容量には不向きでしたが、この NAS電池システム は

これらの問題を解決し、高度な充放電制御により、エネルギーの最大限の

活用を可能とすると言うことです。


◆ NAS電池システムの、しくみは・・・

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
NAS電池の原理

NAS電池は正極に硫黄、負極にナトリウムを活物質として使用しており、
これらはナトリウムイオンを含むベータアルミナで仕切られています。
完全密封構造のセルの中では、ナトリウムと硫黄は液体で、電解質は固体状態で
存在しています。

電極を接続し放電する際に、ナトリウムイオンは負極のナトリウム相より固体電解質を
通過して正極の硫黄相に移動します。
電子は最終的には外部の回路を流れることになります。

電力はこの電子の流れによるものです。放電過程では陽極で多硫化ソーダが生成され、
負極のナトリウムは消費され減少します。

充電時は外部からの電力供給によって放電時と逆反応が起こり、負極ではナトリウムが
生成されます。これにより二次電池としてNAS電池が機能します。

風力や太陽光は無尽蔵でクリーンな資源。 しかし、気象に左右される不安定な
エネルギーでもあります。NAS電池システムは、激しく変動する自然エネルギーの
出力を吸収して平滑な合成出力を生み出し、電力需要に合わせた安定電力の
供給に役立ちます。


◆ 日本ガイシ
  http://www.ngk.co.jp/product/insulator/nas/index.html
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

ナス


東北電力では、 国内最大規模のNAS電池を設置するとのことです。

こういった蓄電システムはイイですよね、太陽光発電・風力発電の、不安定な発電容量を

補う効果もありますし、なんといっても・・・安全ですから・・・


◆ 東北電力 国内最大規模のNAS電池を設置
http://www.tohoku-epco.co.jp/news/normal/1183342_1049.html






◆木造のユニットハウスなんてどうかな 新着記事

>>最新画像の一覧を見る>>ブログの記事一覧を見る

ブログマイアルバム    ブログ記事写真のアルバム集ですね!!

ブログマイマップ    三ヶ日町のマニアックな場所への地図情報を検索できます。

同じカテゴリー(社会・歴史関連)の記事
里の家
里の家(2015-11-24 09:13)

三方原の戦い
三方原の戦い(2015-07-10 13:55)

サクラサクラ
サクラサクラ(2015-03-31 12:28)

イスラム国
イスラム国(2015-02-01 14:09)

終戦記念日
終戦記念日(2014-08-17 05:06)


この記事へのコメント
こんにちは^^ 初めてコメントさせていただきます。

ナスの美味しい季節になりましたね。

先日、職場の近くの無人販売でナスを買って、お味噌汁の具にしました。近くのお百姓さんが置いていくのですが、とても美味しかったですよ^^

翌日も「買おうかな。」と思いましたが、台風が接近してきて暴風雨になってしまい野菜は置いてありませんでした。

しかたなく市内のスーパーでナスを買ったのですが・・・これが美味しくないんですね。水みずしさが、まるで違うのです。

やはり採り立てには、かないませんよね。
Posted by ほわいと。。ほわいと。。 at 2011年07月25日 02:23
> ほわいと。。 さん

はじめまして、 コメントありがとうございます。

>・・・・ しかたなく市内のスーパーでナスを買ったのですが・・・
>・・・・ これが美味しくないんですね

やっぱり・・・とれたて新鮮、農家直売、新鮮朝市・・・なんていうところ
で買った野菜の方がおいしいのでしょうね (^^)
Posted by rebox at 2011年07月25日 07:42
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ナス
    コメント(2)