登り梁収め(伝統工法)

カテゴリー │◆ 伝統工法

登り梁収め(伝統工法)

登り梁、収め完了です。

登り梁収め(伝統工法)

違うアングルから

登り梁収め(伝統工法)

けらば収めは、このようにしました。いろいろ方法はあるようですが、屋根の高さをそろえると、破風板

収めが、大きくなりすぎますので、あえて、段違いとなるような収めになっています。

屋根に、太陽熱温水利用システム、か、太陽光発電パネル収めができるようにと、工夫することもできます。

登り梁収め(伝統工法)

軒先収まりです。

登り梁収め(伝統工法)

軸組み内観です。






◆木造のユニットハウスなんてどうかな 新着記事

>>最新画像の一覧を見る>>ブログの記事一覧を見る

ブログマイアルバム    ブログ記事写真のアルバム集ですね!!

ブログマイマップ    三ヶ日町のマニアックな場所への地図情報を検索できます。

同じカテゴリー(◆ 伝統工法)の記事
表屋造
表屋造(2010-11-07 23:51)

こけら葺き
こけら葺き(2010-03-27 16:26)

伝統工法
伝統工法(2009-08-29 16:57)

実大実験
実大実験(2009-08-22 06:15)

土塗り壁の家
土塗り壁の家(2009-07-24 11:41)


 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
登り梁収め(伝統工法)
    コメント(0)