2011年01月02日18:45
新年、明けまして、おめでとうございます。
2011年もひき続きよろしくお願いいたします。

【地元の神社・・・新年奉納太鼓】

31日の夜から新年、年明けにかけて、地元の神社で奉納太鼓の披露がありました。
午前0時から 0時30分頃までですので、当然夜中になります。
「ウ~~ さぶい・・・ ド寒い・・・」
そんな中、太鼓を披露する、地元の有志の皆様がガンバッテいました。
どうも、ご苦労様でした。
そして、地元の神社で、初詣・・・
「今年も、ひき続きよろしくお願いいたします」
【地元のお寺で除夜の鐘】

その後、地元のお寺で除夜の鐘突へ・・・
一回百円で、鐘突をやらせてもらえます。
番号札をもらって、順番に列ぶのですが・・・ 番号札の番号が・・・ 「49番」
あれっ・・ 49・・・ 四苦八苦・・・?
今年は、四苦八苦かっ・・・?
イヤイヤ、余計なことを考えてはいけません(笑)
無心で・・・ ただの 「49番」 です。(笑)

◆木造のユニットハウスなんてどうかな 新着記事
>>最新画像の一覧を見る ¦>>ブログの記事一覧を見る>
ブログマイアルバム ブログ記事写真のアルバム集ですね!!
ブログマイマップ 三ヶ日町のマニアックな場所への地図情報を検索できます。
明けまして、おめでとうございます。≫
カテゴリー │◆地元・地域
新年、明けまして、おめでとうございます。
2011年もひき続きよろしくお願いいたします。

【地元の神社・・・新年奉納太鼓】

31日の夜から新年、年明けにかけて、地元の神社で奉納太鼓の披露がありました。
午前0時から 0時30分頃までですので、当然夜中になります。
「ウ~~ さぶい・・・ ド寒い・・・」
そんな中、太鼓を披露する、地元の有志の皆様がガンバッテいました。
どうも、ご苦労様でした。
そして、地元の神社で、初詣・・・
「今年も、ひき続きよろしくお願いいたします」
【地元のお寺で除夜の鐘】

その後、地元のお寺で除夜の鐘突へ・・・
一回百円で、鐘突をやらせてもらえます。
番号札をもらって、順番に列ぶのですが・・・ 番号札の番号が・・・ 「49番」
あれっ・・ 49・・・ 四苦八苦・・・?
今年は、四苦八苦かっ・・・?

無心で・・・ ただの 「49番」 です。(笑)

◆木造のユニットハウスなんてどうかな 新着記事
>>最新画像の一覧を見る ¦>>ブログの記事一覧を見る>
ブログマイアルバム ブログ記事写真のアルバム集ですね!!
ブログマイマップ 三ヶ日町のマニアックな場所への地図情報を検索できます。