1号車

カテゴリー │◆ 考え方・生き方・住まい

1号車


新幹線は、だいたい自由席で1号車に乗ります。

それは・・・ 1,2号車 が 禁煙車 になっているからなんですね(^^)

2号車 の 3号車よりの方の座席は、タバコのにおいが入ってくるときがありますので

なるべく離れる為に、1号車へ乗ります。


1号車


もう・・・ かなり前になるのですが・・・ 

時間がなく、新幹線へ飛び乗ったときに (危険ですので、いけません) 汗

階段からすぐに乗れる、 5,6号車ぐらいに飛び乗りました 汗

席が満席で、1号車方向へ車内を歩いて行き、4号車、3号車を通過するときに、

ものすごい煙だったのが、強烈だったですね~ びっくり

本当にすごいんですね~ ものすごいです。

   「やっと・・・たばこが吸える~」 という感じで・・・

いっせいに火を付けるんでしょうかね~  本当にものすごい ケ・ム・リ ・・・ ガーン

たばこを吸わない 嫌煙派の人 にとっては、地獄のような状況です ブー


1号車


東海道新幹線は、ビジネス利用が多い為、全面禁煙方針ではなく、多少残して、

分煙 及び 喫煙ルーム設置で、「ビジネスマンの、砂漠のオアシス」 方針らしいですね

まぁ~ 喫煙者にとっては、肩身の狭い思いをする場面がますます多くなるとは思いますが・・・

全面禁煙して欲しいですね~ パンチ


◆ 禁煙
http://rebox.hamazo.tv/e1716012.html

◆ 新型新幹線に喫煙ルーム 「空」対抗策、JR各線割れる
http://www.asahi.com/komimi/TKY200704040073.html

◆ 新幹線座席資料
http://ww4.tiki.ne.jp/~st-tail/shinkansen/zaseki3.html

◆ 新幹線の禁煙車両の配置について
http://www.excite.co.jp/News/bit/E1218501758393.html







◆木造のユニットハウスなんてどうかな 新着記事

>>最新画像の一覧を見る>>ブログの記事一覧を見る

ブログマイアルバム    ブログ記事写真のアルバム集ですね!!

ブログマイマップ    三ヶ日町のマニアックな場所への地図情報を検索できます。

同じカテゴリー(◆ 考え方・生き方・住まい)の記事
雲水
雲水(2016-12-31 16:30)

農耕民族
農耕民族(2014-10-29 11:12)

袴田事件
袴田事件(2014-04-04 11:29)

大晦日ですねぇ~
大晦日ですねぇ~(2013-12-31 14:53)

自殺対策強化月間
自殺対策強化月間(2013-03-22 16:46)


この記事へのコメント
こんにちは。

お久しぶりです。

一日2箱から3箱たばこを吸っていたヘビースモーカーの私でさえ、もう随分前から新幹線では禁煙車両に乗っています。

けれども、禁煙をしてからもうすぐ1年ですね。

タバコをやめてから、タバコのマナーがよく分かるようになりますね。

タバコを吸いたい人には、吸わせてあげたいなとは思います。
Posted by 方位鑑定士方位鑑定士 at 2010年01月22日 11:45
> 方位鑑定士 さん

どうも・・ブログいつも読んでますよ(^^) 

「禁煙」 続いていますね~  けっこう がんばっているじゃん!!
・・・でも  まだ・・一年じゃ~~ また・・・? 
 あっ いやいや スイマセン ガンバッテください (^^)

「嫌煙派」 は どうしても、喫煙者とは、 「犬猿の仲」 ですね (笑)
Posted by rebox at 2010年01月22日 13:53
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
1号車
    コメント(2)