二川駅で・・・

カテゴリー │◆ 考え方・生き方・住まい

二川駅で・・・


昨日、名古屋出張でした。 電車で行ったのですが・・・

その時の、 二川駅での出来事です。

4歳か5歳ぐらいの 女のお子さん連れの親子がいました。

その女の子が、 「雨の中、大変だね。 頑張ってね!!」 と・・・ 元気な声で

雨の中で、かっぱを着て作業をしていたJR の職員さんに対して

声をかけていました。 作業員さんは、 「ありがとね!!」 と・・・ 声を返していました。

その光景を見ていて、本当に心が和んだような感じになりました。

声をかけられた作業員さんも、その一言で元気が出たと思います。



嫌な、雨の中での作業中に、そういった一言で、気持ちも晴れやかになると思いますね!

本当に、その一言で周りの雰囲気が一瞬変わったように思いましたね!

周りには、その子のお母さんも含め30人くらいの方がいたと思います。

その人達が一瞬みんな笑顔になったような感じになりました。



やっぱり、普段の親の振る舞いとか、言動が、子供に大きく影響してるんだな~~

そのように感じましたね!

親が常に、声かけをしている為だと思いますね・・・

「頑張ってね」  「大丈夫」  「大変だね」  「ありがとね」  「元気出してね」・・・

と、常に声をかけている。 その親の行動、言動を子供はしっかりとみていたり、

感じていると思います。 親の姿勢が、そういった形で、自然に教育されている。

そんな感じで、すごく心が和みました。


                              【雨の中、昨日の二川駅より・・・】
二川駅で・・・







◆木造のユニットハウスなんてどうかな 新着記事

>>最新画像の一覧を見る>>ブログの記事一覧を見る

ブログマイアルバム    ブログ記事写真のアルバム集ですね!!

ブログマイマップ    三ヶ日町のマニアックな場所への地図情報を検索できます。

同じカテゴリー(◆ 考え方・生き方・住まい)の記事
雲水
雲水(2016-12-31 16:30)

農耕民族
農耕民族(2014-10-29 11:12)

袴田事件
袴田事件(2014-04-04 11:29)

大晦日ですねぇ~
大晦日ですねぇ~(2013-12-31 14:53)

自殺対策強化月間
自殺対策強化月間(2013-03-22 16:46)


この記事へのコメント
こんにちは。

いいですね~
一服の清涼剤のような、何とも言えない、すがすがしい気持ちになれました。

子供って、物凄く親の背中を見ていますよね。

お互い責任重大ですね。
Posted by daidai at 2009年02月28日 11:46
良い話を聞かせてもらいました。

こどもの気持は純ですよね。
いつ頃からちがってくるんでしょう?

先日名古屋市内でこんなキャッチコピーのポスターをみました。

「大人のすることは子供にとってやっていい事です」(確かこんな感じ)

親が間違えなきゃ子供は踏み外さないんでしょうね。
Posted by むたすけむたすけ at 2009年02月28日 18:34
> daidai さん

おはようございます。 
本当に、すがすがしい気持ちで、気持ちが晴れやかになりましたよ!!

本当に親(大人)の責任は重大です。 あらためて、「気」を引き締めます。
Posted by rebox at 2009年03月02日 07:58
> むたすけ さん

おはようございます。 

>・・・ 「大人のすることは子供にとってやっていい事です」・・・

そうなんですね~~ 常々思っていますが・・・
大人が、「たばこ」を吸わなくなれば・・・ 子どもは、吸わないと思います。

「育てたように・・・子は育つ・・」 その通りですね。
Posted by rebox at 2009年03月02日 08:03
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
二川駅で・・・
    コメント(4)