品質を上げる

カテゴリー │ ● 設計の仕事

品質を上げる


上のイメージは、3Dを、レンダリングしたものなのですが・・・

描いていると、ソフトのいろいろな設定で、微妙に変わるイメージが難しいですね

より、写真イメージに近づけるような場合、いろいろな設定にテクニックが

必要になってきます。 



                                        【線画イメージ】
品質を上げる


何度も繰り返し、どの様な設定が、より、品質が上がるのか・・・?

いろいろ試します。

急いで仕上げないと、いけない場合もありますので、常に練習していないと

すぐに設定方法を、忘れてしまいます(笑)



ず~~~とっ・・・ 現場仕事が多かったので、図面を描くことがあまり

なかった事もあり、 あまり上手くはありませんので、常に練習し

勉強し、精進しないと、いけませんね!


でも・・・ チョット前の・・ 自分のレンダリングイメージよりは、多少進歩したように

思います。 チョットずつでも・・一歩一歩前進・・



品質を上げる


品質を上げる品質を上げる品質を上げる品質を上げる



レンダリング ギャラリー

2008/12/03 品質を上げる
2008/09/26 設計
2008/09/10 練習
2008/08/14 鳥の巣
2008/07/22 レンダリングTEST
2008/07/01 スケッチ練習
2008/05/30 茶室とワイン
2008/05/25 F1
2008/05/09 練習です
2008/05/02 レンダリング
2008/04/30 GWは無人島で...
2008/04/22 レンダリング
2008/04/19 建築パースの練習
2008/04/11 スケッチ練習
2008/02/16 モデリング
2007/07/13 柱立て四方転び
2007/07/05 じょうご形四方転び
2007/06/29 設計の仕事
2007/06/05 建築パース図
2006/12/20 伝統工法







◆木造のユニットハウスなんてどうかな 新着記事

>>最新画像の一覧を見る>>ブログの記事一覧を見る

ブログマイアルバム    ブログ記事写真のアルバム集ですね!!

ブログマイマップ    三ヶ日町のマニアックな場所への地図情報を検索できます。

同じカテゴリー( ● 設計の仕事)の記事
照明 レンダリング
照明 レンダリング(2014-04-14 11:38)

建築パース作成
建築パース作成(2014-03-21 03:25)

フリーハンド・・・
フリーハンド・・・(2011-08-26 23:03)

構造チェック
構造チェック(2011-04-06 16:43)

クレーン車
クレーン車(2010-04-01 22:18)

施工図
施工図(2009-09-17 09:53)


 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
品質を上げる
    コメント(0)