三遊亭好楽さんの講演会
昨日、浜信経営塾で 三遊亭好楽さんの講演会と、
浜信経営塾の新年会へ行ってきました。
講演会の演題は 「人生好んで楽しもう」 です。
笑点でもおなじみの、好楽師匠、さすがに噺がうまいですね~
次から次へと流れるようなお噺です。
噺の中に、 礼儀作法、 マナーの話し、 仕事の話し、 家族の話、 落語の話し
いろいろな話しを時には厳しく、時には楽しく、小咄を織り交ぜながら、お話ししてくれました。
「金は貯めるな、のこせ・・・」
お金は、ただ貯めておくだけでは、なんの価値もない・・・人の心にのこる・・・
人の懐にのこる・・・社会にのこる・・・ そんな金の使い方が、人生楽しむコツですね・・・
そのために、「金を稼ぐ・・・」
そんな人生の話しから・・・
「 ピンク と言えば・・・ コーラック・・・ 」
なんて、オヤジギャグも織り交ぜながら、楽しくお話を聞かせていただきました
それから、家族の話では、兄弟弟子に当たる
三遊亭王楽さんの話・・・
王楽さんは好楽師匠の実の息子さんですね
◆ 父・好楽と兄弟弟子!にサニーホールで親子初競演も
http://www1.tcn-catv.ne.jp/acc/hito/hito/160sanyuuteiouraku.html
プロの噺家は、本当にスゴイですね、一人で何人もの人間を演じることが出来るんですね~
しかも同時に・・・ 会話を切り替えながら、上から視点、下から視点・・・
今度は、右斜め上からの視点・・・斜め下からの視点・・・
子どもの視点、大人の視点、老人の視点、女性の視点と・・・
いろいろな視点で 「人」 を 演じ別けることが出来、自由自在です。 スゴイですね
新年会のパーティー会場で、写真撮って良いですか・・・? と恐縮しながら聞いてみると
軽く、気さくに、 「あっ、はい、イイですよ 」 と快く承諾していただき・・・
ブログにも掲載を快諾していただきました。
本当に気さくで、堅苦しい感じの雰囲気は、全然なくて・・・
どこにでもいる、隣のオジサン という感じで親しみが持てました。 (スイマセン失礼しました)
関連記事