餅焼き
チョット気が早い・・・(笑) ですが・・・
餅を焼きました。
餅を焼くのは、やっぱり炭火がいいですよね~ いい感じに焼けます。
市販のお餅でも、なんとなくおいしく感じますね!!
さて・・この餅焼き・・・
ペール缶火鉢で、焼いているんですね~・・(笑)
しかも、事務所の中で・・・(笑)
けっこう、ファンヒーターの燃料(灯油)の、節約に助かっています。
豆炭と木炭を使っているんですが、火が案外長持ちしますねぇ~
7~8時間は、ほうって置いても火が付いたままですね・・・
火の始末には気をつけないといけませんが・・・
この、ペール缶火鉢・・・
使用用途が広く、 事務所、 作業場、 現場 に持って行って、暖をとったり、
餅焼いたり、食パン焼いたり、コーヒー湧かしたり、焼き肉やったり・・・BBQ・・
気軽に、いろいろ出来ます。
ホントは、七輪がいいんですけど・・・保温性もあるし、機能的にも優れているんですが・・
七輪も、大切に扱わないと、案外簡単に壊れてしまいます。
落として割ってしまったりとか・・・
あまり移動させない・・・固定した場所で、動かさずに使うなら、
七輪や火鉢が最高なんですが・・・
頻繁に、移動させよう・・・などと考えたときに・・・
運んだり・・・蹴っ飛ばしたり・・・落としたり・・・
そんなときには、この、ペール缶火鉢は最高!!(笑)
簡単で気軽・・・なによりも、コストが安い!!(笑)
ペール缶もらってきて、チョット加工するだけ・・・(笑)
しかも、 保温性も、灰をため込んで、豆炭を囲ってやれば7~8時間は
火が長持ちしますしね!!
暖をとるための火力にしては・・・チョット弱いですが・・・
まぁ~~火鉢ですから・・・
ペール缶の中に薪を入れて ガンガン燃やせば、それなりの火力は出るんでしょうけど・・・
事務所内では使えません・・・(笑)
関連記事