木造のユニットハウスなんてどうかな?
四方鎌継ぎ
rebox
2014年05月09日 10:30
秋葉山へ行ったときに、秋葉神社の山門の柱脚を撮ってきました。
撮影は、もう・・三年ぐらい前になるんですが・・・(笑)
現在は、広い駐車場から参拝道を通っていくと、かなり立派な山門が
建っていますが・・・
◆ 秋葉火祭り 前日
http://rebox.hamazo.tv/e1582704.html
秋葉神社から、秋葉寺方面へとへ下るとすぐに山門があります。
車道がない昔の頃は、こちらから秋葉神社へ登る方向が、正道だったんでしょうね~
山門は、古く朽ちているように見えましたが・・・
土台はしっかりしていました。 その足下を見ると・・・四方鎌継ぎです。
秋葉寺関連記事
◆ 秋葉寺
http://rebox.hamazo.tv/e3053534.html
◆ 「秋葉寺」 山門
http://rebox.hamazo.tv/e3081534.html
◆ 杉の巨木の森
http://rebox.hamazo.tv/e3107712.html
◆ 火まつり
http://rebox.hamazo.tv/e3360836.html
この継ぎ方はスゴイですね~ 相当手間がかかります。
しかし、すばらしい技術ですよね~、 大昔から伝わる、四方鎌継ぎ手と言う
木材同士をつなぎ合わせる加工方法なのですが、
何がスゴイって・・・?
つなぎ合わさった状態で(外観だけで見ると・・) どうやって繋いだんだ・・・?
なんて 疑問に思ってしまいます。
斜めに、スベリこませて、繋いでいるんですね~・・
いやぁ~~スゴイです。 この発想がすごいですよね、
発案して、発明したのは、 昔の大工さんだと思いますが、こういう発想がスゴイです。
斜めにはめ込む・・・
外観だけ見て・・ついつい単純に・・まっすぐはめ込んだらはまらないじゃん・・・
なんて、考えてしまいますが・・斜めに滑り込ませる・・・と言う考え方・・・
スゴイです。
日本の 木材加工技術は、世界一ですね!!
木組み関連記事
◆ シャチ栓仕口
http://rebox.hamazo.tv/e2026332.html
◆ 丸トメ木組み
http://rebox.hamazo.tv/e1908458.html
◆ 金輪継ぎ
http://rebox.hamazo.tv/e1765228.html
◆ 宮島継
http://rebox.hamazo.tv/e1308723.html
◆ 差鴨居
http://rebox.hamazo.tv/e1069390.html
◆ 廻し子の納まり
http://rebox.hamazo.tv/e715407.html
◆ 柱立て四方転び
http://rebox.hamazo.tv/e705913.html
◆ じょうご形四方転び
http://rebox.hamazo.tv/e693607.html
◆ 平掛け込み栓継ぎ
http://rebox.hamazo.tv/e681434.html
◆ 河合継ぎ手
http://rebox.hamazo.tv/e314399.html
◆ 追っかけ大栓継
http://rebox.hamazo.tv/e260465.html
関連記事
四方鎌継ぎ
升組み
屋根裏探検
シャチ栓仕口
丸トメ木組み
金輪継ぎ
大スパン、アーチ
Share to Facebook
To tweet