升組み

rebox

2010年11月10日 12:12



国宝元興寺 屋根裏探検 の時の特別開帳です。

元興寺の秘仏特別開帳と言うことで、通常は展示室に保管してあり、

写真撮影不可の蔵物が、特別開帳で写真撮影OKでした。

1000年以上も建築の部材として使われていたものを間近で見ると・・・

なにか・・・感慨深いものがありますね~ 

木と人間の関わりの・・・ 長~~い歴史を感じますよね~


◆ 国宝元興寺 屋根裏探検
   http://rebox.hamazo.tv/e2698072.html

◆ 元興寺
  http://rebox.hamazo.tv/e2695086.html





升組み
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
元興寺禅室の古材、 大斗、巻斗

西暦558年までの年輪が確認され 「日本書紀」 の記事の検討から

590年に飛鳥寺建設のために刈り出された材木で作られたと考えられる。

法興寺(飛鳥寺)から元興寺へ建物が移築された有力な証拠となっている。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
                                        【説明文より引用】



















◆ 国宝元興寺 屋根裏探検
   http://rebox.hamazo.tv/e2698072.html

◆ 元興寺
  http://rebox.hamazo.tv/e2695086.html



関連記事