木造のユニットハウスなんてどうかな?
草刈り
rebox
2016年06月13日 15:03
地元地域の 「川刈り」 です。
毎年の恒例行事で、6月の第二日曜日に日程が決められています。
◆ 2014年の川刈り
http://rebox.hamazo.tv/e5421833.html
◆ 2011年の川刈り
http://rebox.hamazo.tv/e3056386.html
◆ 2009年の川刈り
http://rebox.hamazo.tv/e1853228.html
◆ 2008年の川刈り
http://rebox.hamazo.tv/e1243971.html
全戸必ず参加する義務があり、 「特別な事情がなく」
参加できなかった場合は ¥3000の罰金です。
なかなか厳しいですねぇ~・・
まぁ・・ それぐらい厳しくしないと、参加してもらえない・・ 参加しない・・
サボってしまう・・事からだと思います。 しょうがないですね・・・
作業は、8:00~9:00までの約1時間ぐらいなのですが、
作業に慣れていないサラリーマン等の方で、事務職系とか管理職の方は
日中の直射日光に当たる作業で体の調子を崩す方もいて、
なかなか大変だそうです。
農作業とか土木建築作業等で、外仕事に慣れている方は、
たいしたことはないようですが・・・
慣れない作業をする方にとって、たとえ1時間でも外作業するのは
結構大変なんでしょうねぇ~
まぁ・・そんなことも問題になりつつ、
草刈り用自走式大型機械で草刈りをできないか・・?
そんな検討もしているようですね~
専門業者に依頼して、費用面とかなんとかなるものなら・・・
その方がいいですよね~~~(笑)
さて・・・作業終了です。 軽トラックがズラ~~とっ・・・
軽トラックは、田舎の必需品ですねぇ~(笑)
◆ 2014年の川刈り
http://rebox.hamazo.tv/e5421833.html
◆ 2011年の川刈り
http://rebox.hamazo.tv/e3056386.html
◆ 2009年の川刈り
http://rebox.hamazo.tv/e1853228.html
◆ 2008年の川刈り
http://rebox.hamazo.tv/e1243971.html
関連記事
草刈り
町民ソフトボール大会
ラブ・ファーマーズ・カンファレンス
川の名前を調べる地図
庚申講
観音講
防災器具点検
Share to Facebook
To tweet