鳳来寺山の階段

rebox

2015年05月02日 16:02





鳳来寺山の階段です。

登ってきたのは、3月26日(木)なんですが・・・ その時の写真です。

◆ 鳳来寺山
  http://rebox.hamazo.tv/e6047271.html

◆ もっくる新城
  http://rebox.hamazo.tv/e6013154.html








登り始めて、しばらくすると仁王門があります。

そして・・・ 門をすぎて、さらに登ります。 








まだまだ序の口ですね~

鳳来寺山の階段は1425段・・・まだまだ・・先は長い・・・ 






階段を登っていると、場所によって石段の踏面とか段の高さが

いろいろ違っていて、おもしろいですね・・・  長い歴史の中で・・・

いろいろな人が 石積みに携わって積んだんだろうなぁ~

なんてこと考えながら・・・さらに登ります。







1425段・・・

石段の段数では、日本で3番目に長い段数だそうですね・・・

まだまだ・・・鳳来寺本堂へは階段を登ります・・・ 


この石階段は・・・源頼朝が関わっているそうですが・・・

その頃から造られているとしたら・・・

相当な長い歴史ですよね~・・・ 多くの方が踏みしめていった階段・・・







階段の表情が変わりました。

少しキレイな石積みに変わりましたね~・・・ もうすぐ本堂です。






階段の幅も広くなり、本堂も見えてきましたぁ~~ 


◆ 鳳来寺山
  http://rebox.hamazo.tv/e6047271.html

◆ もっくる新城
  http://rebox.hamazo.tv/e6013154.html





動画を作成しました。



関連記事