鳳来寺山

rebox

2015年04月13日 10:35




鳳来寺山へ登ってきました。

行ってきたのは、3月26日(木)だったんですが、この日は天気も良く

景色もきれいでしたねぇ~  

昼飯を、もっくる新城で食べて、その後登ってきました。

◆ もっくる新城
  http://rebox.hamazo.tv/e6013154.html




            【写真の場所は、山頂ではなく、奥の院のちょうど真裏にある岩山の上から撮影しました。】




鳳来寺山は、奥三河地域の信仰の山で、特に有名ですよねぇ~・・

三ヶ日からも案外近いんですが、今回初めて登ってきました。 






この、鳳来寺山は、利修仙人という方が開いた山だそうです。

仙人の修行の場だったんでしょうね~・・ 山は、険しく岩場が多かったですね

もう・・一回登っただけで、膝がガクガクで、筋肉痛が一週間ぐらい続きましたよ・・(笑)

この山を、毎日登り降りしていれば、そりゃ~強靱な足腰に鍛えられるでしょうね~(笑)






その、利修仙人は、薬師如来を彫られたようですね~

鳳来寺山のご本尊だそうです。

薬師如来って何なんだ・・? と言うことでチョット調べてみたら

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
この世門における衆生の疾病を治癒して
寿命を延べ、災禍を消去し、衣食などを満足せしめ、かつ仏行を行じては
無上菩提の妙果を証らしめんと誓い仏と成ったと説かれる。瑠璃光を以て衆生の
病苦を救うとされている。無明の病を直す法薬を与える医薬の仏として、
如来には珍しく現世利益信仰を集める。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

なんて、難しいことが書かれていました。 ま~ようするに

病気を治したりする医薬の仏様って言うことでしょう・・・

なるほど~ 






利修仙人は、 文武天皇のご病気を治した・・・との伝説もあるし・・・300歳以上生きた・・・?

とのことですし ・・・ ご利益があるんでしょうねぇ~・・・





◆ もっくる新城
  http://rebox.hamazo.tv/e6013154.html


関連記事