構造部分詳細
構造部分詳細です。本日、木材発注いたしましたので、来週早々に、作業場へ、は入ってきます。
土台の接合部分です。HS金物の入る、スリットと、ドリフトピンの穴加工、それと、構造用パネルの
サクリ溝を、加工します。
柱勝ち、構造ですので、柱にHS金物を取り付けます。柱下小口に、アジャスターボルト取り付け用の
ほぞパイプを取り付けます。
金物の、ハシラ内部では、此の様になっています。ボルトがかち合わないように、うまく設計されていますね。
金物には、あごかけようの、出っ張り(ボルトの根本)があるため、その出っ張りが、木材に架かり、
金物の、上下のずれを防いでいます、 ボルトのみの接合だと、金物がどうしても、ずれてしまいます。
柱の加工形状です。柱にボルト穴と、あご掛け座堀をして、構造用パネルの溝をサクリます。
ボルト穴は、ボルトがかち合わないように、ずらしてありますね。
関連記事