良い業者を選ぶには・・・?

rebox

2009年06月18日 13:04




「良い業者を選ぶには、どうしたらいいんでしょうか・・・?」

そのような質問を受けるときがあります。

そういったときに、私たち建築関係者は、どのように答えるんでしょうか・・・?

   「もちろん 当社で・・・」 と回答するのは当然だと思います。

   「当社以外の他社で・・・」 と回答する方は、まずいないとは思いますが・・・(笑) 






私の場合は、このように答えています。

  「良い業者、ということは、もちろんなのですが、それ以上に

   良い担当者を選ぶこと が、重要です。」  と答えています。

良い業者  悪い業者の違いとか、選択とかは、まぁ~いろんな本だとか、

インターネット その他口コミ等で、 いろいろな基準 こだわりで沢山の情報があります。

そういったところから、情報を得て、自分で判断した方がいいでしょう。

重要なのは、 良い担当者を選ぶこと これが非常に重要なんです。

良い業者を選ぶ事よりも重要だと思いますね!!

一般に、良い業者 と言われている、メーカー、工務店、建設会社でも・・

現場担当者によって、現場でのトラブル度合いが変わります。

それだけに、現場担当者の人柄、能力が重要になります。





この、現場担当者というのは、 担当営業マン ではありません。

ハウスメーカー 建築業者、 工務店、等の現場監督に当たる人です。

大工さんであれば、棟梁と呼ばれる人。

設計事務所であれば、設計者が自ら現場を監理、管理する人です。

設計事務所でもいろいろあって、監理だけするところ・・・又は 両方・・・

設計デザインのみ、後は外注・・・ いろいろな事務所があります。

その中で、設計者が、現場を統括管理する方法として 

CM (コンストラクションマネジメント)があります。

CM にもいろいろな方法があり、 (CMの説明についてはまた次回・・・) 

設計者が必ず・・・ということで、限定はできませんが・・・

CM現場担当者という言葉で、ひとくくりにします。








この、現場担当者の現場を仕切る腕及び段取りで、現場の品質が大きく変わって来ます。

大手メーカーとか大手建築会社の場合は、設計及び仕様は、タイプによって、設計、仕様等

ある程度、決められており、マニュアルがあれば、経験の浅い現場担当者でも管理でき

るようになっていますが、完全注文住宅の・・・となると、知識、技術、経験が必要になって来ます。

ここで、現場担当者を選ぶ重要なポイント となるのですが・・・

重要なのは・・・ 「人柄ですね~~」  その一言に尽きます。


   「それじゃぁ あんまり・・・全然、具体的じゃなく、わからんじゃん・・・」


そうなんですね~~

いろいろな要素がある中で、最後は、フィーリング だとか 何となくいい人そう

だとか・・・うそを言わなそう・・・だとか・・・ そんな言葉でしか表現できません。

実際に会って、顔をつきあわせ、話をしてみて、人柄で選ぶことが重要になります。


  「だって、そんな事言ったって・・・ ハウスメーカーとか、大手工務店の場合、

    現場担当者なんて選べないじゃん・・・ だって ・・・知らないモン!」


そうなんですね、 ここは重要です。 ・・それでも 何とかして、現場担当者を選んでください!!

現場担当者を選べないメーカー及び工務店等は避けたた方がいいですね。

現場担当者(設計者も含め)の 顔が見える会社がイイでしょう  重要です !!






よく、聞く話なのですが、なぜそのメーカー及び建設会社を選んだのですか・・・?

という質問をすると・・・

     「営業の人がすごく よくしてくれたから・・・」

     「営業の人は、すごく いい人だったから・・・」

そんな話をよく聞きます。

しかし、結構トラブルが多いのは、営業担当者が、契約時約束した事が、現場担当者に

伝わっておらずに・・・  言った・・・言わない・・・のトラブルが案外多いんですね・・・

そういったことも考え、最近では、営業 も 現場担当も同じ人が担当している工務店も多いですね。

まぁ~ そういったことも含め・・・重要なのは、 営業の人 ではなく・・・

現場担当者の人柄 が重要なんですね。


   「その工務店に、現場担当者が1人しかいなければ、どうするの・・・? 」

     それはもう、その工務店・・・その人 を信頼するしかないですね~ (笑) 


小さな工務店、大工さんとか、設計事務所(現場管理能力のある事務所)ならば、

昔から 営業 兼 設計 兼 現場担当ですね (笑) ウチもそうですが・・・(笑)

    「顔が見え・・・人柄で選べる・・・」

そういった点では・・・ 小さな 小回りのきく工務店、 大工さん、 設計事務所が有利ですね!





関連記事