木造のユニットハウスなんてどうかな?
山住家
rebox
2009年01月21日 23:58
水窪ツアー(天竜TS匠の会忘年会)
の時に水窪町の山住家へ、訪問しました。
天竜林業の基礎を築いたと言われる、水窪町の山住家です。
◆ 山住杉の由来 山住神社の説明案内板
山住家23代当主山住大膳亮茂辰は元禄年間に紀伊熊野より杉の
苗木36万本を運びこの地方一帯に植林し
「山住杉」として評価され林業の基礎を築きました。
この建物は、おそらく100年以上は経っているでしょうね
以前にもこの建物とほぼ同じような、建て方の民家を見ました。
◆ 水窪町にあった、移築された江戸時代の民家
http://rebox.hamazo.tv/e1350570.html
木組みが、同じ構造、造りになっています。
水窪ツアー(天竜TS匠の会忘年会)
◆ 忘年会 カリンの里
◆
秋葉神社
○
神社の鹿と杉
◆
スーパー林道
◆
山住神社
○
御神木
◆
山住家
○
山住家の倉
◆
布滝
◆ 【
天竜TSドライ水窪製材所
】
関連記事
さわやか
やすらぎ支援
仏像
時のぬくもり
レトロなお店
長火鉢
ツリーハウス
Share to Facebook
To tweet