三ヶ日宿 本陣跡

rebox

2008年08月11日 08:38

                                   

                                   【早朝の三ヶ日四辻坂】


浜名湖、北岸を東西に走る  姫街道 と新居から、新城経由で信州へ通ずる

南北の 塩の道の、 交差点が、この  三ヶ日四辻ですね!!





姫街道沿いに、少し西へ50m程行くと、 三ヶ日宿本陣跡 があります。

  「姫街道」  と  「塩の道」  の交差点だったんですから...

昔のこの辺り、 三ヶ日宿は、 大変な賑わいだったと思います。







三ヶ日宿、本陣の記録によると、1708年には、 松平薩摩守 の一行

4000人あまりが・・・ 三ヶ日宿に泊まった。と言う記録があるそうです。


4000人と言えば...現在の三ヶ日町の人口が16000人...

約 1/4 にも相当する、人数です。  

昔は、それだけの人数を、収容する宿泊施設があった...という事ですから...

スゴイ ですね!!



1805年 伊能忠敬 も猪鼻湖岸測量のためこの三ヶ日宿に泊まったそうですね!!



                                     【三ヶ日宿 本陣跡】




                                 【写真右脇が 脇本陣です】



地図はこちら







◆ 三ヶ日町の 姫街道 シリーズ



2008/09/01 三ヶ日伝馬問屋跡
2008/08/11 三ヶ日宿 本陣跡
2008/06/22 白山神社
2008/04/28 本坂トンネル
2008/04/04 駒場の庚申堂
2008/03/27 朱が映えます
2008/03/13 日々沢常夜灯
2008/02/22 殿畑遺跡
2008/02/17 華蔵寺
2008/02/06 本坂秋葉灯篭
2008/01/23 本坂関所跡
2007/11/19 石投げ岩
2007/11/15 象鳴き坂
2007/11/09 本坂 弘法堂
2007/10/24 引佐峠
2007/08/09 六部様
2007/08/07 大谷の一里塚
2007/07/30 姫街道三ヶ日一里塚
2007/06/06 姫街道資料館
2007/03/20 ジャアナ「蛇穴」
2007/03/06 本坂一里塚
2007/03/03 心霊スポット?本坂トンネル
2007/02/08 椿の原生林
2007/02/03 橘逸勢神社



関連記事