生活排水汚濁水路浄化施設

rebox

2007年06月19日 00:24



休耕田を利用し、微生物や植物の力で水を綺麗にするとの事です。

どんな植物が、より浄化能力が高いのか、実験もしているようですね。

説明看板には、ヒメガマ、クレソン、ハナショウブ、アシ

が植えられているとの事ですが、写真では植菜の違いがわかりません(笑)




水生昆虫などを、観察できる様にも、なっているようですが、こういった施設が
ある事自体知りませんでした。たまたま、東急リゾートの中を、散策していたら
見つけました。

平成10年3月に設置されたようですね。

まだまだ、三ヶ日にも、たくさんの「マニアックな場所」がありそうですね(笑)









地図はこちら





関連記事