お庚申さま

rebox

2011年09月19日 19:29




9月18日は、お庚申さま でした。

この地域に、昔からある風習で、「お庚申さま」 と言われる 掛け軸の絵を   

飾って、念仏を称えます。

その後、宴会・・・と言う流れですね、 


◆ お庚申さま
  http://rebox.hamazo.tv/e1658567.html


                               【町内会の古い庚申、掛け軸】




「庚申」の日の夜には、人々は寝ずに一夜を明かした・・・と言われています。

言い伝えによると、人のお腹の中には 「 三尸の虫(さんしのむし)」という虫がいて、

庚申の日の夜に人々が寝静まってから体から抜け出し、

その人がしてきた悪事を、天帝(てんてい:宇宙を支配する神)に告げに行くと云われる。

すると、天帝が天の邪鬼(たたりをする神)に命じてその人に罰を与えるため、

人々は、 三尸の虫が抜けださない様に寝ずに過ごしたと云う訳ですね  


      ◆ 八木富美夫氏の資料(PDF)  詳細な説明資料
         http://www2.wbs.ne.jp/~jyula/yagisi.pdf







       【ご興味のある方は、クリックお願いします。 詳細記事へリンク】

関連記事