ソーメン流し
多利野でワイワイ 第2弾です。
薪割りが終わったら... 自分で使う箸と器を竹で作ります。
器は、竹の節の部分が、器の底になるように、竹を切ります
箸は、ちょうどよい長さに切って、使いやすい太さに割って
カドになる部分、口に付ける部分をなめらかに仕上げます。
普段使い慣れていない、ナイフを使い、箸を作ります。
刃物を使うときは...
刃先が滑った時に危険が少ないように下に丸太の台を置きます
ソーメン流し の、竹は、子ども達が自ら切り、
自分たちで、半分に割り、中の節まで取りました
竹の設置も、自分たちで...
ソーメン流し の場所は、 山の中腹で、わき水が湧いているところです。
この水は、直接飲んでも大丈夫です。
冷たくておいしかったですね!! この湧き水を使って、
ソーメン流しです
いーですね~~ おいしい湧き水でうすめた、ソーメンつゆで
ソーメン流し 食べるなんて.... う~~ん..
ウマイ!!
見晴らしの良い場所...
のどかな山の風景を背景に、 ソーメン食う...なんて、贅沢ですね~~
◆ 1・多利野でワイワイ
◆ 2・ソーメン流し
◆ 3.フリークライミング
関連記事