煙突がボロボロ

rebox

2012年02月26日 10:39




ロケットストーブを制作して、約20日・・・

稼働時間は約、70時間ぐらいでしょうか・・・?

煙突が、ボロボロになってしまいました。  





排気が高温になる・・・とのことでしたので、いつかは、ボロボロになるんだろうな~~

なんて、予測はしていたんですが・・・意外に早かったです (笑)

ま~~ でも、 いろいろな燃焼方法を試しましたので、今後どんな方法が良いか、

次の制作に役立ちます。






今後・・・煙突も制作する上で、当然工夫が必要ですね・・・断熱 と 耐久性・・・

これをどのように工夫するか・・・? ま~ いろいろ面白いアイデアがありますので

チョット試してみます。 こうご期待ですね・・・ 

上手くいくかどうかはわかりませんが・・・(笑)





煙突は全然ダメ ・・・でも、パーライトは良いですよね 

断熱にも、耐火、耐久性もイイです。 しかも軽量で、ペール缶2つに詰め込んでも、

片手で持ち上げられるほど軽いモノですから、移動式ロケットストーブには

もってこいの素材です。


しかも、高温にさらされても、パーライトの断熱性能で、ペール缶本体は

なんの損傷もありません。 スバラしい 耐火・断熱性能 ですね・・・ 



◆ ロケットストーブ第一号
  http://rebox.hamazo.tv/e3453584.html

◆ ロケット調理器具・・・?
  http://rebox.hamazo.tv/e3462382.html

◆ 暖炉の写真
  http://rebox.hamazo.tv/e3479924.html

関連記事