戦争のしくみ

rebox

2010年11月25日 04:26




人類の歴史は「戦争の歴史」といえるほど、人々は戦い続けてきました。

その原因は、国や民族、宗教間の争いとされています。 しかし、それは本当でしょうか?

実際に戦争を始めるには大量の武器と軍隊、それらを集めるための莫大な軍資金が

必要です。 逆にお金がなければ、戦争は起こせないということです。


なぜ戦争はなくならないのだろう? 


近年の戟争で、鍵を握っているの莫大な財産を所有する欧州貴族や

ロスチャイルド財閥・ロックフェラー財閥などの資本家や国際銀行家である。





お金がないと起こせないのが戦争ですが、巨額の富を生むのも、また戦争です。

武器、戦闘機、戦艦などを製造する軍需産業は莫大な利益を上げます。

なかでも、戦争当事国に資金を貸付する国際銀行家は一番利益を得ます。

スポンサーである彼らは政治家にも強い影響力を持つため、市民が望まない

戦争が起きてしまうのです。


なぜ戦争はなくならないのだろう? 


世界有数の軍需産業を所有しているのは、国際銀行家。

つまり、巨額のお金を、自らの所有する大企業、または傘下の企業に流し、

戦争の利益を独占している。




戊辰戦争では、明治新政府軍と旧幕府軍に分かれて、日本人同士が戦いました。

両軍の背後にいたのは、国際銀行家でした。 日露戦争でも、国際銀行家から

融資を受けています。 また、どちらの戦争においても、国際銀行家の傘下の

兵器会社から武器を購入しています。 戦争においては、国際銀行家だけが

得をするのです。


なぜ戦争はなくならないのだろう? 


日露戦争では、大国ロシアに勝利したにもかかわらず1円の賠償金ももらえなかった。

逆に、戦争で発生した莫大な借金の返済に、日本国民が苦しむことになった。




第一次大戦に敗北し、賠償金に苦しむドイツを復興させたのは、

英米の国際銀行家の資金です。 つまり、敵であるはずのナチスドイツを陰で支援し、

第二次大戦を演出していました。 投資家である国際銀行家にとって

敵・味方の区別はありません。 どちらが勝っても確実に儲かる戦争は、国際銀行

家にとって最高にうま味のあるビジネスなのです。


なぜ戦争はなくならないのだろう? 


ブッシュ 元大統領の祖父、プレスコット・ブッシュは、

社長を務めるアメリカの銀行(ユニオン・バンキング・コーポレーション)から、

ナチスに送金していた。





第二次大戦は1945年、広島・長崎への原爆投下を経て、終結しました。

同年、戦勝国が中心となり、国際平和維持のため、国際連合が発足。

しかし、原爆製造(マンハッタン計画)の資金提供も、国際連合の資金提供も、

同じ国際銀行家の手によるものでした。 原爆の製造、使用、そして規制ま

で、全てシナリオが用意されていたのです。


なぜ戦争はなくならないのだろう? 


国連の制定したNPT (核拡散防止条約)は核軍縮を目的としながらも、

常任理事国の核武装を正当化し、非常任理事国の核保有を牽制・非難するために

機能している。





イランや北朝鮮などが国連で非難されています。

その真意は、国連を支配する国際銀行家の方針に他なりません。

いかなる高尚な理由であれ、戦争は単なる人殺しであり、国際銀行家のビジネス、

または、彼らの影響下にある政治家の経済政策にすぎません。

太平洋戦争時、戦意高揚のためNHKラジオ放送は864回の虚偽報道をしています。

過去の事例からみても、マスメディアの煽動にはのらないことです。

また、マスメディアに出てこない 「戦争を起こす人々」 の存在を知ることから、

真の平和がみえてくるのではないでしょうか。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
                             【THINKER  mini book より引用】


◆ THINKER
  http://www.thinker-japan.com



◆ 戦争の原因・・・?
  http://rebox.hamazo.tv/e2577576.html
◆ 誰もそれを陰謀とは呼ばない
  http://rebox.hamazo.tv/e2703648.html
◆ 新よげんの書
  http://rebox.hamazo.tv/e2506370.html
◆ ヒロシマ原爆の日
  http://rebox.hamazo.tv/e2562874.html
◆ 防空壕・・・?
  http://rebox.hamazo.tv/e2529994.html
◆ 憲法記念日
  http://rebox.hamazo.tv/e2401218.html
◆ 普天間基地移設
  http://rebox.hamazo.tv/e2377573.html
◆ 悪童日記
  http://rebox.hamazo.tv/e2194329.html
◆ 終戦記念日を迎えて・・・
  http://rebox.hamazo.tv/e1955003.html
◆ エネルギー権益からみたアフガン戦争
  http://eritokyo.jp/independent/column/energy-bush/energy-bush1.html
◆ 世界新資源戦争
  http://www.amazon.co.jp/gp/product/4484072181/ref=pe_pe_2102_5114352_pe_snp_181

関連記事