日比沢城跡
三ヶ日町 日比沢に昔・・・城があったそうです。
鈴木さんの話によると 井戸がまだ遺っている・・・とのことでしたが・・・
確認は出来ませんでした。
みかん畑の中にも、遺構があるとのことでしたが・・・
チョットわかりませんでした。
◆ 楠神社の鈴木さん
http://rebox.hamazo.tv/e2611134.html
おそらく この辺りだと思いますが・・・
◆ 地図はこちら
チョットした森と竹藪になっていて、簡単に立ち入ることが出来ません。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
村人が、城坂と呼ぶ坂道を北に向かって登ると、丘上の森が日比沢城跡
今も、少しの遺構を残している。
この城の創始は明らかではないが、戦国時代はこの地に勢力を持つ浜名氏に
属する、後藤氏累代の居城であった。
1569年 永禄12年、浜名氏が家康に追い討ちされ滅亡するのとともに、
後藤直正の守る日比沢城も接収され、徳川家が当地を支配することになったが
1601年 慶長6年頃 本坂に館を置くようになり、廃城となったようだ。
第2次世界大戦後、農業協同組合の敷地造成の時、東郭だった台地は削られ、
本郭の西側と北側を囲んでいた濠も埋められ、さらにまた、本郭南側の土居も
こわされてしまった。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
【三ヶ日町ガイドより引用】
三ヶ日町の城
2010/11/08
日比沢城跡
2009/11/24
浜松の城跡
2009/09/28
旗本 大谷近藤家の陣屋跡
2009/09/01
土居城跡
2009/05/22
代官屋敷
2007/09/10
野地城跡
2007/05/30
佐久城城主
2007/05/20
佐久城跡
2007/01/23
千頭峰城(せんとうがみねじょう)
◆ 静岡県浜松市のお城一覧
http://www.hb.pei.jp/shiro/shizuoka/?c=hamamatsu
関連記事