上棟式
明日上棟式です。 上棟式には 写真のような、棟飾りを上げます。
ボンデンとか、幣束とか呼ばれていますね!
上棟式は、完成までの工事の無事も祈願し、工事関係者、お施主様と一緒に
上棟を祝うのが慣わしとなって来ました。
祭式には、祭場を設け、ご神饌をお供えし、特別な飾りをほどこす大規模なものから、
幣芯棒(幣束・幣串)と呼ばれる墨入れをした棒に、御幣などの扇飾る
一般的なものまであります。地方地域の文化風習によって、違いがあるようです。
.上棟式 供物
1.塩 (小皿一握り)
2.洗米 (小皿一握り)
3.海のモノ 魚等
4.山のモノ 野菜等
5.鏡餅
6.御神酒
7.投げ餅 (省略の場合もあり..)
. 代表的な供物の一例です、 地域により多少違うでしょうね!
関連記事